スタッフブログ

防衛費、今後5年で43兆円

防衛力の抜本強化をめぐり、
岸田文雄首相は5日、
2023~27年度の5年間の防衛費について、
総額約43兆円とするように
浜田靖一防衛相と鈴木俊一財務相に指示しました。
現行計画の1・5倍以上の歴史的な増額となります。
しかし、肝心の中身や財源は明らかにしておらず、
「規模ありき」の様相です。

首相官邸で、記者団の取材に応じた浜田氏によると、
首相は
「次期5年間の中期防衛力整備計画(中期防)の規模は、
防衛力の抜本的強化を進めるための
必要な内容をしっかり確保するため、
与党とも協議しつつ、積み上げで約43兆円とすること。」
と指示しました。

現行の中期防は、
19~23年度の総額を27兆4700億円程度とし、
過去最高水準です。
ただ、調達方法の合理化などで約2兆円減らし、
実際の予算規模は25兆5千億円程度を「めどとする」としています。


~工事について~
豊田市のお客様宅、
ベランダ防水工事を紹介します。

施工前




施工中









施工後





ベランダの防水層は、年月とともに
徐々に衰えていきます。
ベランダの防水性が衰えると、
雨がベランダ本体のコンクリートや木に
染み込んで、
ベランダに接している壁や天井から
雨漏りが発生する可能性があります。
それを防ぐためには、劣化が始まる前に
防水工事のやり直しを行う必要があります。

今後もお客様と住宅に寄り添った
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2022.12.05
OPECプラス、大幅減産維持・G7のロシア制裁などで需給不透明に

~本日のニュース~
有力産油国でつくる石油輸出国機構(OPEC)プラスは
4日の閣僚級会合で、当面の原油生産計画を協議し、
前回10月に決めた日量200万バレルの
大幅減産を維持することで合意しました。
5日から主要7カ国(G7)などが
導入するロシア産原油への制裁措置や、
中国のゼロコロナ政策の緩和などで、
原油の需給は見通しづらくなっています。
OPECプラスは11月から、
協調して原油の生産量を従来より
日量200万バレル減らしています。
世界の供給量の約2%にあたる。
世界で物価高(インフレ)が加速し、
各国の中央銀行が景気にブレーキを
かけるために金融政策を引き締めていることから、
原油需要も減るおそれがあるからだと説明しています。

これに対し、消費国側は、
サウジアラビアとロシアが主導するOPECプラスの狙いは
主要な国際指標で1バレル=80ドル近辺に
相場を維持することにあるとみています。
インフレの要因の一つが原油価格の高騰であり、
米国などはOPECプラスの大幅減産の判断を痛烈に批判しています。
一方で、原油市場を取り巻く環境は不透明さを増しています。
原因は二つあります。
一つは、5日にG7が発動するロシア産原油の取引に
「上限価格」を設ける新たな制裁です。
ロシアの収入を減らす意図で、
2日には1バレル=60ドルと決まりました。
ロシアは上限価格に準じた販売はしないと主張しています。
世界3位の生産国であるロシアが反発して供給量を減らせば、
原油市場が乱れるおそれがあるようです。
もう一つが中国のゼロコロナ政策の動向です。
ここに来て緩和の兆しがあり、
低調だった中国経済が盛り返せば、原油の需要が増える可能性があります。
OPECプラスは今回は様子見を決めたが、
市場の動向に応じていつでも調整する姿勢を示しています。

~工事について~
弥富市のお客様宅、
トイレ工事を紹介します。

<工事項目>
既設屋内トイレ解体・撤去
給排水設備工事
 便器・手洗い
便器 LIXILサティス
アコーディオンカーテン トイレ入口
手洗いセット
床下地工事
 床組み・コンパネ張り
床張り
 クッションフロアー
壁解体・撤去
壁下地工事
断熱材
 床・壁
パテ処理
クロス貼り
手すり取付け

施工前




施工中










施工後







トイレは日常生活で欠かせない空間です。
そんなトイレだからこそ、
落ち着ける空間にする為にこだわりたいもの。

今回は、タンクレストイレを取付けました。
圧迫感のないスッキリしたトイレ空間になりました。

タンクレストイレは
凹凸のない、つるりとしたフォルムで
タンク自体もかなり小さい為、
拭き掃除も圧倒的に楽になります。
高さがあり、大きなトイレですと、
足腰の筋力が低下してくる
ご高齢の方は大変です。

今後もお客様に寄り添った、
工事提案・施工に当たります。


個別ページへ|Posted 2022.12.04
制裁、ロシア産原油に上限価格

主要7カ国(G7)は2日、
ロシア産原油の取引に設ける上限価格を
1バレル=60ドルに決定したと発表しました。
実質的な議論を担った欧州連合(EU)の
加盟国が合意しました。
ウクライナ侵攻に対するロシアへ
追加制裁として5日から適用されます。
ロシア産原油の取引価格を抑えることで、
同国の収入を減らす狙いがあります。

G7とEUのほか、豪州が加わる新たな制裁は、
1バレル=60ドルを超えて売買された
ロシア産原油の船舶輸送や海上保険の取り扱いを禁止します。
ロシア産原油の取引に関わる海運業や保険業は
欧州や英国に集中しており、
これらの企業を介した中国やインド向けの輸送にも影響します。

ロシアは現在、原油を欧米の相場価格より
割安で中国やインドに売っているとされ、
1バレル=70ドル程度とみられています。
今後は60ドルより安く売る必要があり、
これまでよりもうけは減る見通しです。


~工事について~
豊橋市のお客様宅、
トイレ改修工事を紹介します。

<工事項目>
既設トイレ解体・撤去・クロス張替え
床組み・床貼り・電気工事
便器取り付け サティスEタイプ

施工前




施工中







施工後




和式トイレから洋式トイレへ変身しました。
和式トイレはしゃがんで立つという動作を
しなければならないので、
高齢者や小さいお子さんのような
筋力がない場合は、
体への負担が大きくなり、
転倒しやすい場合がありました。
今回工事をしたことで、
以前よりも使いやすく
落ち着いてトイレに入れると思います。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2022.12.03
三菱UFJ、ユニオンバンクの売却完了

~本日のニュース~
三菱UFJフィナンシャル・グループは2日、
傘下の米地銀MUFGユニオンバンクについて、
米地銀大手USバンコープへの売却を完了したと発表しました。
1日に全株式の譲渡が完了し、対価として55億ドル(7425億円)と、
USバンコープの発行済み株式の約3%
(株式約4400万株、約2700億円相当)を受け取りました。
売却前に受け取った配当も合わせると、
取引総額は約156億ドルになるといいます。
売却にともない、ユニオンバンク保有の債券などの
評価損2千億円が生じるが、2023年3月期の通期業績見通しに織り込んでいます。
ユニオンバンクは西海岸の地銀で、
カリフォルニア州などに約300店舗を構えます。
旧三菱銀行と旧東京銀行が前身の米地銀をそれぞれ1980年代に買収。
2008年のリーマン・ショック後、
当時60%超を出資していたMUFGが約3500億円かけて
完全子会社化しました。
米国ではネットバンキングの普及で、
大手行が巨額のIT投資を続ける中、
運営を続けるには一層大きな経営規模が必要と判断して売却に踏み切りました。

~工事について~
大府市のお客様宅にて
ブロック塀造作工事を行いました。

(工事内容)
既設土掘り工事
コンクリートベース打設工事
コンクリート打設工事
ブロック積み鉄筋工事 3段積み
ブロック積み工事
既設ブロック塀解体・撤去・処分
既設コンクリート基礎解体・撤去・処分
土掘り・土すき
土掘り・埋戻し
ブロック塀ベース工事 コンクリート打ち
ブロック積み工事 化粧ブロック 4段~2段 厚み120
鉄筋組み工事
フェンス工事(材工共)LIXIL フェンスAB YS2型 H1000
砂利敷き工事
整地

施工前








施工中












施工後













外観がガラリと変わり
お客様もとても満足して頂いております。
家族のプライバシーを守ることができ
敷地内に侵入されにくくなるのもポイントです!
お客様からは
『毎日、出入りするからその都度、
変わったということが実感できるし
綺麗になって工事してよかった!』
と、言ってくださり
当社としても嬉しい限りです。
今後も、”やってよかった!”と思っていただけるような
工事提案・施工に努めさせて頂きます。

個別ページへ|Posted 2022.12.02
防衛費、5年で40兆~43兆円

岸田政権が掲げる防衛力の抜本的強化をめぐり、
政府は2023~27年度の5年間の防衛費について、
総額40兆~43兆円をめどとする方向で調整に入りました。
過去最高水準だった現行計画(19~23年度)の
25.5兆円から1.5倍以上の規模へ大幅に増やします。

複数の政府関係者が明らかにしました。
岸田文雄首相は防衛力の抜本的強化を裏付けるためとして、
「防衛費の相当な増額」を提唱。
これまで防衛省は長射程ミサイルの開発・取得や
弾薬の確保、老朽化した自衛隊施設の改修費用などを
積み上げた結果として、
約48兆円を要求していました。
これに対し、査定する側の財務省は
30兆円台前半に抑えたい意向を示し、
調整していました。

防衛費の予算は、自衛隊の装備品購入などを
計画的に進めるため、
5年間の総額を「中期防衛力整備計画(中期防)」に
基づいて決めています。
政府は23年度以降の中期防について、
名称を「防衛力整備計画」と変えて10年計画に改め、
今月閣議決定します。
経費についてはこれまで通り5年間の総額を明記する方針です。


~工事について~
豊橋市のお客様宅、
ベランダ防水工事を紹介します。

<工事項目>
エアコン室外機処分
ベランダシート防水捲り 10年保証
ウレタン塗膜防水
シーリング打ち
笠木塗装
リフォームドレン設置

施工前





施工中












施工後




ベランダは雨風、紫外線、温度差などで
影響を受ける場所です。
年数が経てば防水層が劣化して、
雨漏りの原因になる恐れもあります。

お客様に安心して
暮らして頂くためには、
早めの処置や修理、予防が必要です。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2022.12.01
森保監督「強豪と真剣勝負、幸せに思う」 

~本日のニュース~
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、
日本代表(世界ランキング24位)は1日(日本時間2日)、
1次リーグE組最終戦でスペイン(同7位)と対戦します。
勝てば2大会連続の決勝トーナメント進出、負ければ敗退、
引き分けなら、同時刻に行われるドイツ―コスタリカ戦の結果次第となります。
決戦を前に、森保一監督とGK権田修一が30日、記者会見で思いを語りました。
日本は初戦でドイツに歴史的勝利を飾り、第2戦ではコスタリカに敗れました。
日本中から称賛と批判が渦巻く展開になっていることについて、
森保監督は「勝てば称賛、負ければ批判は勝負の世界なので当たり前。
国民のみなさんがサッカーに興味を持って、
議論してくれることを非常にうれしく思う」と語りました。
権田は「何があってもプレーするのは自分。
称賛されたから自信過剰になっても、
批判されたから自信を失ってもよくない
森保さんの下でやってきたことを信じ続けてやることが大事」と、
指揮官への信頼を口にしました。
ドイツ戦では再三の好セーブで最優秀選手に選ばれたが、
コスタリカ戦は「準備していれば止められた感覚がある」
と振り返るシュートを決められて敗れました。
試合後には「過去は変えられない。未来を変えることはできる」
と森保監督に言われたといいます。
「そういう(批判される)ポジションなので悔しいことはあるし、
もう少し何かできたんじゃないかと思うこともあるけど、
変えられるのは過去ではなく未来。
監督の言葉を大事にしている」と明かしました。
森保監督はスペインについて「ダイナミックさと技術、
戦術を持ち合わせている素晴らしいチーム」とたたえた上で、
「W杯で優勝した世界の強豪と真剣勝負で戦えることを幸せに思っています。
プレッシャーがかかる試合だと思うが、
選手が普段の力を100%出してくれれば、
結果はついてくると思う」と語りました。
権田は「決勝トーナメントが1試合増えたような感覚。
ベスト32からベスト16への戦いが明日の試合になるという気持ちで臨みたい」
と負けられない試合に挑む心境を表現しました。
「上に行くためにはどこが相手でも勝っていかないと、
目指しているベスト8以上は成し遂げられない。僕らのすべてをぶつけたい」
と力を込めました。

~工事について~
安城市のお客様宅、
トイレ改修工事を紹介します。

<工事項目>
トイレ便器 LIXIL アステオ
トイレオプション タオルリング
トイレ便器取付け・処分
トイレ床・給排水設備解体・撤去
給排水設備工事
大工工事 クッションフロアー張り
電気工事

施工前





施工中







施工後





今回の契約は
トイレの給排水設備の経年劣化が
見られた為、
トイレ改修工事を提案しました。

今回使用した便器の
LIXILのアステオは、
先進機能とコンパクトで
スタイリッシュなデザインです。
従来のシャワートイレ一体型便器よりも
奥行寸法が短くなり、
狭小空間でも圧迫感を感じにくくなっています。

今後も、お客様が充実する
納得のいく、
工事提案・施工に当たります。


個別ページへ|Posted 2022.11.30
日モンゴル首脳会談

岸田文雄首相は29日、
首相官邸でモンゴルのフレルスフ大統領と会談しました。
両氏は、北朝鮮の非核化や、
「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現に向け
「いかなる地域においても、
力による一方的な現状変更を許してはならない」
などとする共同声明を出しました。

モンゴルはロシアと中国に囲まれた内陸国で、
政治・経済両面で両国との結びつきが強いです。
中国が進める巨大経済圏構想「一帯一路」に参加し、
ロシアのウクライナ侵攻を非難する国連決議では棄権しました。
共同声明ではウクライナ情勢について
「ウクライナ国民の困難な状況」への懸念は表明しましたが、
ロシアを具体的に名指しませんでした。

会談後の共同記者発表で首相は、
「FOIPの実現やグローバルな課題解決に向け協力を強化している」
と指摘。
フレルスフ大統領は
「両国の関係と協力を、
地域の平和と繁栄に資するように拡大、
深化させていきたい」と応じました。




~工事について~
豊橋市のお客様宅、
トイレ改装工事を紹介します。

<工事項目>
既設トイレ解体撤去
給水設備工事
床組工事
フローリング張り工事
パネル張り工事
便器 リクシル・アスティオ

施工前



施工中





施工後




トイレは1日に何度も使用する場所です。
和式トイレでは、
要介護者や高齢者、妊婦には
立ち上がる際の段差や昇降で
足腰がつらく、転倒の危険性もあります。
今回の工事で洋式トイレに変えたことで、
トイレが誰でもが使いやすく、
快適な場所になっていれば嬉しいです。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2022.11.29
日本人サポーターのごみ拾い、他国に広がる

~本日のニュース~
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で
注目を浴びている日本人サポーターのごみ拾いが、
他国のサポーターに広がっていると海外メディアが伝えています。
日本代表がコスタリカに0―1で敗北した27日。
国際サッカー連盟(FIFA)は、
日本人サポーターが試合後のスタジアムでごみ拾いを
する写真を公式ツイッターに投稿しました。
歓喜に沸いたドイツ戦の勝利後と同じような姿に、
「勝っても負けても、常に敬意がある」と称賛しました。

「持ち帰るのは勝ち点だけではない」日本人のゴミ拾い、FIFA称賛!
米紙ニューヨーク・タイムズは
「試合後の儀式の再来」と表現し、
「日本では、公共の場での整理整頓が美徳として広く受け入れられている」と紹介。
日本人サポーターに触発された他国のサポーターたちも
清掃活動を始めていると伝え、
フランス人サポーターがごみ拾いしている動画を電子版で紹介しました。
同じような試合後の清掃活動は、
サウジアラビアやモロッコのサポーターたちもツイッターに投稿し、話題となっています。
一方同紙は、自分のごみに加え、
他人のごみまで拾うサポーターは実際には少数であることや、
日本の文化としてとらえられることに戸惑いや疑問を抱く日本人がいることも伝えています。
ただ、スタジアムのスタッフらは清掃に感謝しており、
活動は好意的に受けとめられているといいます。

~工事について~
豊橋市のお客様宅、
和室改修工事を紹介します。

<工事項目>
既設畳解体・撤去
壁下地工事 下地打ち
クロス貼り工事 和室仕様
天井下地工事 下地打ち
クロス貼り工事 和室仕様
畳新設
照明器具新設
木部シミ抜き・柱磨き
襖貼り替え

施工前





施工中











施工後





施工前の和室は
昔ながらの土壁でした。
「ついこの間掃除をしたばかりなのに、
もう床に砂埃か…」
劣化で剥がれ落ちる土壁の面倒な
手入れを解消すべく、
今回はクロスに張り替える工事を
行いました。

お客様が大切な住宅で
今よりもっと充実して
暮らしていけるように
今後もお客様に寄り添った
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2022.11.28
中国、各地でゼロコロナ抗議

中国各地で新型コロナウイルス感染拡大を
徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策の下で
行われている厳格な防疫態勢への反発が広がる中、
最大の経済都市・上海市でも
26日夜から27日にかけて抗議行動が発生し、
インターネット交流サイト(SNS)上では
警察と衝突する映像が拡散しました。

集まった大勢の市民らは
「共産党退陣、習近平(国家主席)退陣」と連呼し、
ゼロコロナへの不満を表明。
強権体制の中国で、
最高指導者を街頭で直接批判するという
異例の事態となっています。

長期のロックダウン(都市封鎖)下にある
新疆ウイグル自治区ウルムチ市で
24日に発生した火災では、10人が死亡。
封鎖のために消火活動が遅れたとされ、
同市で大規模な抗議デモが起きたほか、
北京大学など全国の大学で追悼の動きが広がりました。
上海でも中心部の通り「ウルムチ中路」に
多くの市民が追悼のために集まり、
デモに発展したもようです。

ウルムチ中路では27日未明に多くの警官が動員され、
通りの出入り口を規制するなど
対策に追われる様子がうかがえました。
また、同日夕から多くの人が集まり、
封鎖する警官隊と小競り合いになりました。

上海市では3月末から約2カ月にわたり
ロックダウンが導入され、
経済や市民生活が大きな打撃を受けました。
市民の間には感染を徹底的に抑え込む
ゼロコロナ政策に対する強い不満が渦巻いています。


~工事について~
名古屋市のお客様宅、
フェンス工事を紹介します。

<工事内容>
ブロック1段積み
フェンス取付工事
格子付き
アンカー打ち
外壁塗装工事

施工前



施工中






施工後



隣の敷地に新築が建つ為、
古いブロック塀が
解体される事になりました。
境界として立っていた、
ブロック塀が無くなることで
外壁面やお客様の敷地のブロックの高さが等が
今までよりも気になるということで、
フェンス設置の提案をしました。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。


個別ページへ|Posted 2022.11.27
台湾与党が大敗・どうなる2024年総統選?

~本日のニュース~
民進党内では最有力の後継者として
頼清徳(ライチントー)副総統(63)の名前が挙がっています。
前回20年総統選の党内予備選で蔡氏に敗れた後、
副総統候補に選ばれました。
蔡氏とは党内派閥が異なるなど、一定の距離があるようです。
米国留学経験のある腎臓内科医で、
立法委員(国会議員)や南部の台南市長、行政院長(首相)を務めました。
複数の台湾メディアが今夏以降に行った世論調査では、
次期総統候補として野党の各候補を引き離してトップに立つといわれています。
頼氏は対日関係の強化に対する意欲が強いことでも知られています。
台南市長時代には岸信夫前防衛相らと親交を深め、
19年には訪日して衆院議員会館で講演。
今夏には蔡政権を代表し、死亡した安倍晋三元首相の自宅を弔問しました。
一方で、かつて自らを「台湾独立の堅実な仕事人」と称し、
中台の現状維持を望む日米両政府の警戒を招いたこともあるようです。
副総統に就任後は類似の発言を封印し、
11月に台湾と正式な外交関係を結ぶパラオを訪問した際には
こう強調して現実路線をアピールしました。
「『台湾独立』とは、『台湾が中国に属する一部ではない』という意味だ」
背景には、台湾の人々の8割超が中台関係の現状維持を望んでいます。
(10月の台湾当局の世論調査)ことがある。頼氏に近い民進党関係者は
「頼氏は世論や日米の警戒を解きたいという思いが強い」と指摘します。
今回の選挙結果を受け、民進党で蔡氏の影響力が低下するのは
避けられないようです。
総統選に向け、これまで中国を過度に刺激することを
避けてきた蔡路線をどこまで継承するかや、
副総統の候補者選びなどの人事をめぐり、
党内の主導権争いが激しくなる可能性があります。
これに対し、最大野党の国民党からはまだ、
衆目の一致する有力候補の名前が聞こえてこないです。
主席(党首)の朱立倫(チューリールン)氏(61)は昨年9月の党主席選で、
次期総統選について台湾メディアに「勝てる候補者を選ぶ。
私自身は含まない」と語り、立候補を明確に否定していました。
16年の総統選で、ともに初当選を目指した蔡氏に、
約300万票の大差で敗れた経験が影響している可能性もあります。
国民党は、中国が台湾への圧力を強める中、
その対中融和姿勢を敬遠されて支持率の低空飛行が続くようです。
今回の統一地方選には勝利したものの、
対中政策は主要な争点になっておらず、
次期総統選で同じ結果を得られるかは見通せないです。
政権奪還に向け、党の支持者が期待を寄せるのが、
北部・新北市長選で大差で再選を果たした侯友宜氏(65)です。
警政署長(警察庁長官)出身で、
堅実な行政手腕が党派を超えた人気を集めてきました。
自治体首長の支持率ランキングでも上位に位置します。
今年9月の台湾メディアのインタビューでは、
総統選への参戦意欲を問われ、
「その責任を担い、挑戦する気持ちはある」と語っています。
関係者によると、すでに学者から対中政策を学び始めたとされています。
ただ、再選した新北市長職をわずかの期間で
放り出すとの批判も想定され、決断は簡単ではないです。
また、前回総統選の国民党内の予備選で敗れた後、
離党した鴻海グループ創業者の郭台銘氏(72)が推される可能性もあります。
台湾の総統選の候補者選びは、民進党も国民党も、
外部に委託した世論調査の結果が大きな影響力を持つ。
副総統候補は総統候補が選ぶ体裁だが、
実際には党内の各派閥の折衝を経て決まります。
両党の候補者はこれまで、総統選前年の春以降に決まってきました。
次回総統選で言えば、来年春以降にそのタイミングが訪れます。
シンクタンク「台湾民意基金会」の10月の世論調査によると、
蔡政権の支持率は51・2%。政党支持率は民進党が33・5%、
国民党が18・6%、第三勢力の民衆党は15・8%でした。
一方で、支持政党無しが25・1%に上っており、
各党にとってこの層の取り込みが勝敗の鍵を握っています。

~工事について~

新城市のお客様宅にて
屋根工事を行いました。

(工事内容)
足場工事
大屋根北面瓦解体・撤去     
大屋根北面ルーフィング     
大屋根北面瓦葺き替え            
土居のし撤去・新設                
棟解体
棟葺せ直しシルガード使用
杉板解体・撤去・補修
母屋・棟木補強 木材で挟む
瓦葺き替え 南面 

施工前






施工中













施工後





調査を行った結果、
小屋裏の接続部に隙間があり
今回、屋根の工事を行うことになりました。
屋根の葺き替え工事を行う際に
野地板を一部取り外し
外部から棟木や母屋の接続部分の補修を
行いました。
安定した作りに変わると思います。
お客様からは、
『目に見えないところを細かく
一つ一つ説明をしてくれるから
納得できるし安心する。』
と、言って頂きました。
お客様に取ってより良い工事になるよう
当社は工事提案・施工を
今後ともしっかり努めて動きます!

個別ページへ|Posted 2022.11.26

« 前ページへ次ページへ »

お客様の声