スタッフブログ

中国気球撃墜

バイデン米大統領は4日、
中国の偵察気球の撃墜について
自らの指示で行われたことを強調しました。
背景には、探知から約1週間、
米本土上空の飛行を許したとする
議会対中強硬派の批判をかわす狙いがあります。
政権は今後、米国だけでなくアジアや欧州にも
飛来したという中国の偵察気球をめぐり、
その機密情報収集の実態を解明する姿勢を
強めていく構えです。

ホワイトハウスで1日、
中国の偵察気球が1月28日に米領空に侵入し、
本土上空の飛行を続けていると報告を受けた
バイデン氏は指示しました。

オースティン国防長官らは破片が落下して
地上に被害が及ぶ可能性を挙げ追跡の継続を提案。
「米国民の生命への危険がなくなり次第、
速やかに撃ち落とす」との方針が決まりました。

しかし、2日に国防総省が気球飛来を公表すると、
野党共和党から
「なぜすぐ撃ち落とさなかったのか」
という疑問や中国に弱腰な政権の姿勢を
批判する声が相次ぎました。
3日夜に北京に出発する予定だった
ブリンケン国務長官は急遽、
訪中延期を余儀なくされました。

4日午前11時半ごろ、バイデン氏は記者団に
「われわれは対処するつもりだ」と作戦を〝予告〟。
南部バージニア州のラングレー空軍基地を出動した
F22戦闘機が同日午後2時39分、
南部サウスカロライナ州沖で気球を撃墜しました。
同機のコールサインは「フランク01」。
第一次大戦時にドイツ軍の偵察気球や
航空機の撃墜で鳴らした
米陸軍飛行士の名前からとられたものでした。

同日午後3時すぎ、オースティン氏は
「大統領の指示」で被害なく撃墜に成功したと発表。

その後、国防総省は記者団に対し、
中国の偵察気球について、
トランプ前政権時代にも複数回、
米本土上空を飛行していたほか、
中南米、東アジア、南アジア、欧州など
5大陸・地域でも飛来が確認されていた事実を
明らかにしました。
米国が主導する対中包囲網をまるで
カバーするかのように、
中国の偵察気球が広範囲にわたり
活動していた実態を浮き彫りにした形です。


~工事について~
豊橋市のお客様宅、
和室改修工事を紹介します。

<工事項目>
既設畳解体・撤去
壁下地工事 下地打ち
クロス貼り工事 和室仕様
天井下地工事 下地打ち
クロス貼り工事 和室仕様
畳新設
照明器具新設
木部シミ抜き・柱磨き
襖貼り替え

施工前





施工中











施工後





施工前の和室は
昔ながらの土壁でした。
「ついこの間掃除をしたばかりなのに、
もう床に砂埃か…」
劣化で剥がれ落ちる土壁の面倒な
手入れを解消すべく、
今回はクロスに張り替える工事を
行いました。

お客様が大切な住宅で
今よりもっと充実して
暮らしていけるように
今後もお客様に寄り添った
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2023.02.05
日本人容疑者ら「収容施設でVIPのようだった」

~本日のニュース~
フィリピンを拠点にした特殊詐欺事件に絡み、
同国のレムリア司法相は4日、現地のラジオ番組で、
入国管理局の施設で拘束中の日本人4人が
「施設内でVIPのように扱われていた」と語った。
4人が施設の中で本来のルールを越えた暮らしを
送っていたと認め、改善策を取ったことを明らかにした。

事件に関与した疑いが持たれているのは、
渡辺優樹(38)▽小島智信(45)▽藤田聖也(38)
▽今村磨人(きよと)(38)の各容疑者。
4人をめぐっては、日本各地で起きている広域強盗事件に絡み、
施設内から電話で指示を送った疑いも浮上している。

レムリア氏は4日のラジオ番組で、
4人について「強制退去の手続きを取ろうとしたが
彼らは告訴されており、裁判が進行中だった。
法律上、裁判中の人物は退去させられない」と話した。
そのうえで4人への告訴は
「強制退去を逃れるためだった」との見方を強調。
さらに「彼らには金があり、
賄賂で人を動かすことができた」と語り、
4人が強制退去を逃れ、施設内でぜいたくな暮らしをしていたと述べた。
一方で、こうした問題を受けて、
「トップを含む施設の全職員を交代させた」と語った。
交代させた職員はこれから調査し、
法律違反が見つかった場合は訴追する方針だという。
4人はフィリピンで裁判にかけられていたが、
すでに2人分は終結。
司法省は残る2人分についても裁判所に公訴棄却を求めている。
裁判が終われば、来週にも4人を強制退去させる考えだ。


〜工事について〜
碧南市のお客様宅にて
外構工事を行いました。

<工事内容>
既設ブロック塀解体・撤去 6段積み
鉄筋工事 ベース工事
ブロック積み工事
フェンス取り付け工事

施工前






施工中






施工後




ブロック塀からフェンスに変えたことで
開放感が出てガラリと雰囲気が変わりました。

ブロック基礎のフェンスは
強度と安定性に優れていますし、
一部RC造になっていますので
施工前より耐久性や耐震性などが
向上したと思います。

今後もお客様と住宅に寄り添った、
工事提案・施工に当たります!

個別ページへ|Posted 2023.02.04
住宅用太陽光発電システム事業から撤退

東芝グループが住宅用太陽光発電システム事業から
撤退すると発表しました。

東芝の子会社東芝エネルギーシステムズの
発表によりますと、
住宅用太陽光発電システムの
販売を開始したのは13年前の2010年。

2012年に国がFIT=固定価格買い取り制度を
導入してからは
急速に国内市場が拡大し、
一時は日本メーカーが販売シェアの上位を
占めていました。
しかし、韓国や中国をはじめ多数のメーカーが
参入したことなどにより競争が激化。
東芝エネルギーシステムズは
今後の事業戦略を総合的に検討した結果、
住宅用太陽光発電システム事業から撤退し、
京都に本社がある株式会社エクソルに
保守サービス業務を移管するとしています。

東芝グループは次世代太陽電池にも注力しており、
薄く軽く曲げることが可能で多様な場所に設置できる
フィルム型ペロブスカイト太陽電池などの
実用化を目指すとしています。


~工事について~
岡崎市お客様宅、
トイレ工事を紹介します。

<施工内容>
既設トイレ床(タイル)解体・撤去
既設トイレ腰壁(タイル)解体・撤去
床下地組み工事
床下地処理工事
床クッションフロア貼り工事
便器 LIXILアステオフルオートタイプ
排水管交換工事
壁・天井下地処理工事
壁・天井クロス貼り工事
建具取付け工事
照明器具取付け工事 LED

施工前










施工中



















施工後









施工前と雰囲気も変わり、
居心地の良い、
広く無駄のないトイレに大変身!

トイレは1日に何度も使う場所だからこそ
極力清潔感を保ちたいですし、
劣化や汚れは気になります。
また、家族はもちろん、来客があったときに
見られる可能性が高い場所でもありますので、
お客様への配慮もあるスペースにすることが理想です。

今後もお客様に寄り添った、
満足のいく
工事提案、施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2023.02.03
治安「悪くなった」67%

~本日のニュース~
昨年、警察が認知(把握)した刑法犯が
60万1389件(暫定値)と、20年ぶりに前年を上回った。
国民の治安に対する感覚に変化が見えるデータもある。

警察庁は昨年10月に全国の15歳以上の
5千人を対象にインターネットを通じアンケートを実施した。
「日本の治安はよい(安全で安心して暮らせる)と思うか」の問いに、
「そう思う」「まあそう思う」と答えた人は
68・6%。21年11月の前回調査の75・9%から減少した。
この10年の日本の治安の変化についての質問では今回、
「よくなっている」「どちらかといえばよくなった」が
合わせて14・9%で、前回調査より5・9ポイント下がり、
「悪くなった」「どちらかといえば悪くなった」が合わせて
67・1%で、3・0ポイント上がった。

今回、「悪くなった」と答えた人に、
どのような犯罪を思い浮かべたかを、
選択肢から複数回答で選んでもらったところ、
「無差別殺傷事件」63・5%、「オレオレ詐欺など」62・4%、
「児童虐待」55・5%、「サイバー犯罪」54・1%、
「暴行・傷害」44・4%の順に多く、前回調査と同じ順番だった。

警察庁は、昨年7月に起きた安倍晋三元首相銃撃事件も
影響したと分析している。
今回の調査は、SNS上の「闇バイト」を通じて実行役を
集めたとされる連続強盗事件の発覚前に行われており、
国民の体感治安はさらに悪化している可能性がある。

~工事について~
愛西市のお客様宅にて
エコキュート交換工事を行いました。

(工事内容)
エコキュート 三菱 SRT-S376UZ
脚部カバーなし
貯湯ユニット SRT-ST376VZ
ヒートポンプユニット SRT-SU456-SZ
浴槽アダプター(ストレート) GT-F761B
エコキュートリモコン RMCB-F6SE
エコキュート設置工事 追い焚き・配管接続含む
既設エコキュート解体・撤去
IHクッキングヒーター お任せ品 ラジエントヒーター付き
三菱 CS-G321MS
IHクッキングヒーター取付工事


施工前







施工中








施工後








10年以上経っており
現状、故障しているわけではないですが
今後、急に動かねくなったり
不具合が起きたら不安だからということで
交換をすることになりました。

個別ページへ|Posted 2023.02.02
ルフィ、連続強盗事件「襲撃リスト」

日本政府はフィリピン政府に対し、
1月30日、日本中を震撼させている連続強盗事件の
「指示役」と目される4人の男の強制送還を正式要請。
翌31日、フィリピン側は早期の送還の見通しを発表しました。

首都マニラの入管施設に収容されていた
渡邉優樹(38才)、今村磨人(38才)、
藤田聖也(38才)、小島智信(45才)の4容疑者は、
フィリピンを拠点にした70人規模のグループで
日本国内に向けて特殊詐欺を働き、
2017~2019年の2年間で約35億円を詐取。
警視庁が窃盗容疑などで逮捕状を取っており、
フィリピン側に引き渡しの要請を続けていた中で、
今回の連続強盗事件が起きていました。

渡邉容疑者らが収容されていたのは
マニラの「ビクタン収容所」。
施設には不法滞在などで母国への送還を待つ外国人や、
各国で指名手配された逃亡犯が収容されています。

一連の事件で注目されているのが、
犯行に利用された「資産家リスト」の存在です。
所有する不動産や車、家族構成、納税額や
職業に関する情報のほか、
現金をどれくらい保有しているのか、
どこの銀行を使用しているかなど、
個人情報が広範囲に記載されているといいます。
世間では「闇の名簿屋」の存在が注目されています。


~工事について~
岡崎市のお客様宅、
トイレ工事を紹介します。

今回の契約は調査を行った結果、
トイレの水漏れが見つかった為
トイレの改装工事を提案しました。

<工事項目>
既設トイレ解体・撤去
 (床・タイル・便器)
トイレ給排水設備工事
トイレ壁・天井下地工事
トイレ壁・天井クロス貼り工事
トイレ便器 LIXILリフォレ 手洗い付き
カウンター復旧工事 既設使用
電気工事 照明器具・換気扇新設
手すり・スロープ取付け
トイレ床組み工事
トイレ床貼り

施工前




施工中







施工後




今回の工事で
タンクレストイレにしましたので
施工前より室内が広々として、
室内全体をすっきりと見せてくれます。
また、タンクレストイレは凹凸が少ない分、
お掃除も圧倒的に楽になります。

今後もお客様と住宅に寄り添った
お客様が納得のいく
工事提案、施工に励みます!

個別ページへ|Posted 2023.02.01
平均28%値上げ申請の四国電力

~本日のニュース~
四国電力の長井啓介社長は家庭向け
電気料金の値上げについて、
1月31日の定例会見で改めて理解を求めました。

四国電力は燃料価格の高騰を理由に、
2023年4月から規制料金プランを
平均28.08%、値上げすることを
国に申請しています。
一般的な家庭では1カ月の支払いが
2205円増える計算です。
会見で長井社長は、
2022年度の純損益が250億円の赤字になる見通しを示し、
改めて値上げに理解を求めました。

(四国電力 長井啓介社長)
「燃料価格が急騰し、為替も円安に振れている。
燃料費負担が経営に大きく影響している。
しっかりと丁寧に説明し理解を得るよう努める。
可能な限り効率化に努める」
と言われておりました。

~工事について~
常滑市のお客様宅にて
蓄電池設置工事を行ないました。

(工事内容)
蓄電池 ハイブリッド蓄電システム
(オムロン)KPBP-A-SET-HYB98-T
全負荷型
エコベース 設置工事
太陽光接続工事
電力会社申請費用
配線工事 ハーネス分岐接続含む
2F接続ボックスを中継ボックスに組み換え
オムロンPVユニット 部材込み
既設パワコン撤去・処分

施工前






施工中








施工後








既設の太陽光パネルに
蓄電池を接続し設置工事を行いました。
今後の災害時に備えて、
大切なお家で過ごしていけるように、
という思いから工事をすることになりました。
お客様は、
『災害時に備えて取り付けたけど
最近は、電気代の高騰が目立つようになって
日中に貯めた電気を発電しない時間(夜)にも使えて
節約なって一石二鳥!」
と言われておりとても満足されておりました。

個別ページへ|Posted 2023.01.31
日産・ルノーが資本関係の見直し

日産自動車と仏自動車大手ルノーは30日、
両社の資本関係の見直しを含めた
「本協議が重要なマイルストーン(節目)を迎えた」
とする声明を発表しました。
ルノーの日産への出資比率を
43%から15%まで引き下げ、
資本関係を対等にする内容で協議が進んでおり、
両社は近く合意する見通しです。

合意すれば、両社の出資比率は、
15%で対等となります。
ルノーは28%分の株式をフランスの金融機関に信託し、
議決権を行使しない方針です。
ルノーが欧州で設立する電気自動車(EV)新会社に、
日産が出資する方向で協議が進んでいます。

声明では、一連の交渉について、
「数か月間に渡り、建設的な協議を重ねてきた」とし、
今後は両社の取締役会で正式に承認を得た上で、
最終的に合意する計画です。

関係者によると、両社は近く合意し、
来週にも英ロンドンで詳細を発表する方向で
調整を進めているということです。


~工事について~
安城市のお客様宅、
浴室工事を紹介します。

<工事項目>
システムバス LIXIL スパージュ
システムバスオプション
 壁パネル
 浴室換気乾燥暖房機
 片引き戸
 地上デジタル浴室テレビ
 サポートパック
 腰掛け付き保温フタセット
システムバス組立・設置
システムバス付属  窓枠・循環アダプター
既設浴室解体・撤去 ユニットバス・土間コンクリート
既設間仕切り壁一部解体・撤去
給排水設備工事 屋内新設
ベース工事 土間打ち
間仕切り壁一部新設
電気・配線工事
間仕切り壁一部クロス貼り

施工前




施工中








施工後





今回の工事では、
ユニットバスにスパージュを
選ばれました。

まるで「スパ」のようなお風呂になる
機能満載の高級商品のスパージュは、
天井・床・壁をまるごと保温。
足裏から逃げる熱を従来品に比べて
25%軽減しており、
足を踏み入れたときの
あのヒヤッと感がないのが魅力の一つです。

また、浴室テレビを設置しましたので、
ゆっくりお風呂に浸かりながら、
贅沢なひと時を過ごせることが出来そうです。

今後もお客様が大切な住宅で
より一層、心地よく過ごせるような
お客様の納得のいく
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2023.01.30
暖房費だけで8万円近くに…

〜本日のニュース〜
北海道電力が1月26日、
電気料金の値上げを発表しました。
そんななか電気料金を巡り、
悲鳴に近い声が北海道で上がっています。


札幌市内の一戸建て住宅に住む女性が
番組に寄せてくれた暖房費の請求書。
なんと暖房費だけでなんと7万9千円…
主婦は:「金額の大きさに何があったんだろう、
何かの間違いじゃないかと思いました」
そう言うのは、札幌市内の一戸建て
住宅に夫婦2人で暮らす60代の女性。



暖房は電気を使ったセントラルヒーティングで、
2022年の同じ時期と比べ、
1万4千円ほど値上がりしています。

電気代を抑えるために、どんな工夫をしているのか。
主婦は:「電気を使わない灯油の
ポータブルストーブを使って暖をとってます。
さらにお風呂のお湯も少なくしました。
結局それも電気で沸かすので」

入浴は、少なく張ったお湯に寝そべるように入り、
玄関前の電気式ロードヒーティングも使用をやめました。



雪かきを夫婦で行うが、
60代の2人にとっては腰への負担が大きいといいます。
今は貯蓄があるから何とか頑張れるものの、
年金だけになったら、
とても一戸建てには暮らせないと肩を
落とす毎日だと言われています。

~工事について~
岡崎市のお客様宅にて
浴室改修工事を行いました。

<工事項目>
既設ユニットバス解体・撤去
給排水設備工事
電気工事
浴室入口壁造作工事
システムバス1216 パナソニック
ハイブリッドホース・窓枠アタッチメント・窓枠キット
システムバス組立工事

施工前




施工中







施工後





パナソニックのお風呂は、
『くつろぎ』にこだわった
上質なモデルを多く取り揃えています。
お客様がバスタイムで
1日の疲れが取れ、
心地よい空間になりますように
お選びさせて頂きました。

今後もお客様に寄り添った、
工事提案・施工に当たります。




個別ページへ|Posted 2023.01.29
新型コロナ 「5類」へ

新型コロナの感染症法上の位置づけについて、
政府の対策本部は、5月8日に今の「2類相当」から
季節性インフルエンザなどと同じ
「5類」に移行する方針を決定しました。

政府は27日夕方、新型コロナ対策本部を開き、
岸田総理大臣や加藤厚生労働大臣らが出席しました。

この中で岸田総理大臣は、
新型コロナの感染症法上の位置づけについて
「厚生労働省の審議会の意見を踏まえ、
特段の事情が生じないかぎり、
5月8日から『5類感染症』とする方針を確認した」と述べ、
今年5月8日に今の「2類相当」から「5類」に移行する方針を
決定したことを明らかにしました。

移行前に改めて専門家の意見を聞き、
予定どおり実施するか最終的な確認を行うとしています。

また「5類」への移行後、
患者が幅広い医療機関で受診できるよう、
医療提供体制を見直していく一方、
医療費の扱いについては患者に急激な負担増が生じないよう、
期限を区切って公費負担を継続していく方針を示し、
3月上旬を目途に具体的なあり方を明らかにすると
説明しました。

さらにワクチンについて、
必要な接種であれば、
引き続き自己負担なく受けられるように
するとしています。

このほか、マスクについては、
屋内、屋外を問わず、
着用を個人の判断に委ねることを基本にするよう
見直すとした上で、
具体的な見直し時期を検討していく考えを
示しました。

一方、27日の対策本部では、
大声を伴うイベントに参加する人数について、
現在は会場の収容定員の50%としている上限を撤廃し、
感染対策を行えば定員の100%まで入場を
可能にすることを決定し、
直ちに運用を始めることになりました。


~工事について~
中津川市のお客様宅、
ベランダ庇改修工事を紹介します。

<工事項目>
既設波トタン・柱・垂木・フェンス解体・撤去
柱交換工事 束石・金具含む
垂木交換
庇下地処理 針葉樹合板張り
防水工事  ゴムアスルーフィング貼り
板金工事 ガルバリウム鋼板張り
フェンス取り付け下地
フェンス取り付け工事 LIXIL
雨樋取り付け工事 軒樋・竪樋・集水器

施工前





施工中







施工後





今回の契約は
経年劣化による傷みや汚れが見られた為、
庇改修工事を提案しました。

長年住んでいる住宅から
経年劣化が見つかったり
老朽化が進んでいたりすると
いくら思い出深く、大切な家だとしても
不安になりますよね。
特に、目で見て分かる場所であれば
住んでいる家族はもちろん、
ご近所さんや通行人への被害を考えてしまいます。

今後もお客様が大切な住宅で
長く心地良く過ごせるような
工事提案・施工に当たります。


個別ページへ|Posted 2023.01.28
3月の電気料金 全社で2月分と同額に

〜本日のニュース〜
大手電力10社は先ほど、
3月分の電気料金を発表し
国の負担軽減策により
全社で実質値下げとなり
2月分と同額となりました。

電気料金をめぐっては、電力の安定供給のために、
燃料の高騰分を自動的に電気料金に
上乗せする仕組みが導入されているが、
規制料金にはその上限が設けられているため、
超えた分は料金に転嫁することができないと言われています。

ロシアによるウクライナ侵攻などにより
燃料費が高騰する中、電力大手10社では
去年10月分から、その上乗せのできる
上限を超過しています。
こうした中、国の負担軽減策により、
2月分から使用量1kWhあたり7円が補助されていて、
東京電力の場合、使用量が標準的な家庭では、
補助適用前は9126円のところ7306円になるなど、
各社で実質値下げとなり2月分と同額となりました。
規制料金をめぐっては、北陸、東北、中国、四国、
沖縄電力の5社が4月から、
北海道と東京電力が6月からの値上げを国に
申請しています。
また、大手都市ガス4社も3月分の
ガス料金を発表し、国の負担軽減策により
東邦ガスは2月分と同額、東京、大阪、西部ガスの
3社で値下げとなりました。
値下げの要因は平均原料価格が下がったためで、
19円から203円の値下げとなりました。

~工事について~
岡崎市のお客様宅にて
太陽光・蓄電池設置工事を行ないました。

(工事内容)
太陽光発電(2.418kw)・蓄電池(9.8kw)
長州産業太陽光モジュール
CS-223B81 223W 4枚
長州産業太陽光モジュール
CS-109B81 109W 14枚
ハイブリッド蓄電システム
CB-H55TO7A1 1台
電源切替ボックスブレーカー
DB60N41A 1台
パワコン蓄電池間ケーブル・通信ケーブル 1式
CTセンサーキット
EOF-16CT100A 1台
配線用スリープ・表示ユニット 1式
延長ケーブル・中間ケーブル
CCS-30BW CCS-12B 1式
蓄電池エコベース E750BNW 1式
ルーダー 中継器 1台
太陽光架台
陶器瓦(支持瓦工法) 1式
太陽光モジュール設置工事 1式
電気配線・接続工事 1式
蓄電池設置工事 1式
電力会社申請費用 1式

施工前





施工中









施工後










今後、災害時に停電になった場合
太陽光パネル・蓄電池がある事により
少しでも安心して過ごせます。
長州産業 スマートPVマルチを設置し
蓄電池は全負荷型になっておりますので、
停電時にはどこのお部屋でも
使用できるようになっております。
お天気の状況に応じてAI機能が働き
蓄電池の溜まる量も変動します。

お客様は災害時に少しでも安心していられるように
価格高騰が止まらないこのご時世だから
早めにやって置いて良かったと言われておりました。
電気代も高騰し止まらない現状で
少しでも節約になってくれたら嬉しい!と、
お客様はお話しされておりました。

お客様にとって、満足していただける
工事提案を今後も努めていきます!

個別ページへ|Posted 2023.01.27

« 前ページへ次ページへ »

お客様の声