スタッフブログ
〜本日のニュース〜
大手電力10社は先ほど、
3月分の電気料金を発表し
国の負担軽減策により
全社で実質値下げとなり
2月分と同額となりました。
電気料金をめぐっては、電力の安定供給のために、
燃料の高騰分を自動的に電気料金に
上乗せする仕組みが導入されているが、
規制料金にはその上限が設けられているため、
超えた分は料金に転嫁することができないと言われています。
ロシアによるウクライナ侵攻などにより
燃料費が高騰する中、電力大手10社では
去年10月分から、その上乗せのできる
上限を超過しています。
こうした中、国の負担軽減策により、
2月分から使用量1kWhあたり7円が補助されていて、
東京電力の場合、使用量が標準的な家庭では、
補助適用前は9126円のところ7306円になるなど、
各社で実質値下げとなり2月分と同額となりました。
規制料金をめぐっては、北陸、東北、中国、四国、
沖縄電力の5社が4月から、
北海道と東京電力が6月からの値上げを国に
申請しています。
また、大手都市ガス4社も3月分の
ガス料金を発表し、国の負担軽減策により
東邦ガスは2月分と同額、東京、大阪、西部ガスの
3社で値下げとなりました。
値下げの要因は平均原料価格が下がったためで、
19円から203円の値下げとなりました。
~工事について~
岡崎市のお客様宅にて
太陽光・蓄電池設置工事を行ないました。
(工事内容)
太陽光発電(2.418kw)・蓄電池(9.8kw)
長州産業太陽光モジュール
CS-223B81 223W 4枚
長州産業太陽光モジュール
CS-109B81 109W 14枚
ハイブリッド蓄電システム
CB-H55TO7A1 1台
電源切替ボックスブレーカー
DB60N41A 1台
パワコン蓄電池間ケーブル・通信ケーブル 1式
CTセンサーキット
EOF-16CT100A 1台
配線用スリープ・表示ユニット 1式
延長ケーブル・中間ケーブル
CCS-30BW CCS-12B 1式
蓄電池エコベース E750BNW 1式
ルーダー 中継器 1台
太陽光架台
陶器瓦(支持瓦工法) 1式
太陽光モジュール設置工事 1式
電気配線・接続工事 1式
蓄電池設置工事 1式
電力会社申請費用 1式
施工前
施工中
施工後
今後、災害時に停電になった場合
太陽光パネル・蓄電池がある事により
少しでも安心して過ごせます。
長州産業 スマートPVマルチを設置し
蓄電池は全負荷型になっておりますので、
停電時にはどこのお部屋でも
使用できるようになっております。
お天気の状況に応じてAI機能が働き
蓄電池の溜まる量も変動します。
お客様は災害時に少しでも安心していられるように
価格高騰が止まらないこのご時世だから
早めにやって置いて良かったと言われておりました。
電気代も高騰し止まらない現状で
少しでも節約になってくれたら嬉しい!と、
お客様はお話しされておりました。
お客様にとって、満足していただける
工事提案を今後も努めていきます!