スタッフブログ

スーパーからは 仕入れ価格上昇へ懸念の声

〜本日のニュース〜
円安が進んでいることについて、
都内のスーパーからは、輸入品を中心に仕入れ
価格がさらに上昇するのではないかという懸念の声が聞かれます。

東京 江東区のスーパーでは、
円安や原材料費の高騰などの影響で、
去年の秋ごろから麺類や缶詰など、
多くの商品で仕入れ価格が値上がりしています。

値上がり幅は、生鮮食品を除くと5%から10%ほどだということです。

10月から食料品や菓子、調味料など、
合わせておよそ70の商品について仕入れ価格の値上げが予定されています。

スーパーによりますと、物価の上昇が続く中
、客は価格に、より敏感となり割安な
商品を求める傾向が強くなっているということで、
円安の影響で、輸入品を中心に仕入れ価格が
さらに上昇するのではないかと懸念しています。

買い物に訪れていた50代の女性は
「値上げが続いているので、家計は厳しいと感じます」 
と話していました。

「たつみチェーン豊洲店」の村松義康店長は
「去年から、さまざまな商品の仕入れ価格が上がってきたが、
円安が進んでいるので、輸入している食材などの仕入れ価格は、
さらに値上がりすると思う。
物価の上昇が続く中、店の売り上げは伸びていないのが現状で、
我慢が続くと感じている」と話しています。

〜工事について〜
西尾市のお客様宅、
カーポート工事を紹介します。

<工事項目>
カーポート屋根交換工事
 ポリカーボネート使用 解体・撤去含む
既設テラス雨樋解体・撤去
テラス雨樋交換工事
鉄柱柱付け根塗装工事

〜施工前〜




〜施工中〜




〜施工後〜




今回の契約は
調査を行った結果、
ポリカの劣化、鉄骨柱の根元のサビ、
樋が外れてついていなかった為、
カーポート工事を提案しました。

カーポート屋根を交換したことで、
美観が良くなっただけではなく、
愛車を傷つけてしまう可能性や
自然災害から起こる一次災害・二次災害を
未然に防ぎ軽減することが出来ます。

また、縦樋を交換したことで、
雨水等が樋を通ってスムーズに
流れるようになりました。

今後も、お客様の満足いく
工事提案・施工に当たります!

個別ページへ|Posted 2023.09.28
「新しい資本主義」重点事項

政府は27日、岸田政権が進める
「新しい資本主義」の重点事項をまとめた。
持続的な賃上げや国内投資促進に向けた税制優遇策などを並べ、
来月策定する経済対策に盛り込みたい考えだ。
地方の中小企業まで賃上げが進むよう政府が後押しするねらいだが、
実効性が問われる。

「賃上げ税制の減税措置の強化を図る」。
岸田文雄首相は新しい資本主義の実現会議でこう強調した。

持続的な賃上げ促進の柱となるのが「賃上げ税制」だ。
元となる制度は第2次安倍政権発足直後の2013年度に始まった。
企業が給与を増やせば、法人税から一定の額を差し引ける
「減税策」で、要件や名称を変えながら続いてきた。

いまの制度は中小企業向けの場合、雇用者全体の給与総額が
前年度より1・5%以上増えた場合、
給与増加額の15%を法人税額から控除できる。
2・5%以上増やせば控除も30%に増え、
教育訓練費の増加による上乗せもある。
大企業向けも同様に賃上げの割合に応じて控除する仕組みだ。

個別ページへ|Posted 2023.09.27
アスベスト問題を未来の世代にもわかりやすく

〜本日のニュース〜
アスベストによる健康被害の問題などに取り組む
「中皮腫・じん肺・アスベストセンター」(東京都)は26日、
兵庫県尼崎市で会見し、
「アスベストセンター賞」を創設すると発表した。
対象は写真とエッセー、文芸、
研究の4部門。未来の世代へこの問題を伝え、
闘病する人やその家族、
研究者らの励みとなることを目指す。

「生命を見つめるフォト賞」は主に患者や家族、
関連する業務などの様々なシーンを 
とらえたものが対象で、被写体は人物、自然、 アスベストなど自由。未発表の作品に限る。
エッセー賞は2千字以内で、
アスベストにまつわるエピソードを募る。
文芸賞はすでに雑誌や書籍、
ウェブサイトなどに掲載されたものが対象。 研究奨励賞もこれまでに発表されたもののなかから選び、  
今後のさらなる研究をうながす。
賞金は各40万~20万円。
賞は2018年にスタートした同センターの
「歴史をつなぎ未来を拓くプロジェクト」の
一環として企画された。
賞金の原資には寄付金を活用。
27年度までの5年間の予定で実施する。

市役所で会見した同センターの 
尾形海子・事務局次長(47)は
「未来の人たちに分かりやすく伝えるには
どうしたらいいのか。
検討を重ねるなかで賞の創設となった。
アスベスト問題は非常に息の長い取り組みが  
必要であり、被害の突出した尼崎の地で
あえて発表させてもらった。
多くの地元の人たちにこの賞の存在が届いてほしい」と話した。


会見には、同市在住で「アスベスト患者と家族の会連絡会」
共同代表の平地千鶴子さん(70)も出席した。
夫の澄彦さんは2003年に中皮腫を発症し、
左肺を全摘して闘病したが07年に60歳で亡くなった。
発症の2年後に明らかになったのが
「クボタショック」だった。
市内のクボタの旧工場で、
約80人の元工員がアスベストにより死亡したことを
クボタが公表。同時に周辺住民にも健康被害が及んで
いたことを認め、大きな衝撃を与えた。
澄彦さんの実家も旧工場から約500メートルの
位置にあった。
千鶴子さんは「当時は全く予備知識がなく、
『がんじゃなくてよかった』と思ったくらい。
一般の人には実感が乏しいと思うが、
この問題の恐ろしさを知ってほしい」と訴えた。
募集は10月1日~12月20日(必着)。
入賞者は来年2月上旬に発表する。

~工事について~
安城市のお客様宅にて
塗装工事を行いました。

(工事内容)
外壁塗装工事 ケレン 関西ペイント17-50L       
サビ止め塗装
中塗り 上塗り 庇塗装 軒・天板 こげ茶
軒天張り ケイカル板使用・塗装含む

施工前





施工中
















施工後








外壁を塗装する事により
外観が綺麗になるのはもちろんですが、
耐久性が高まり住宅の
寿命が延びることも挙げられています。
住宅寿命が延びることは
財産価値の維持につながりますし
耐久性が高まることによって
安全に過ごせることに繋がっています。

個別ページへ|Posted 2023.09.26
岸田首相「税収増を国民に適切に還元する」

岸田文雄首相は25日、
来月中に経済対策を取りまとめる考えを自公両党の政調会長に伝え、
政府に提言するよう指示した。
首相は「成長の成果である税収増を国民に適切に還元する」
と述べて財政出動や減税への意欲を示し、
いわゆる「年収の壁」への対策も10月から行うと表明した。

経済対策の柱として首相は、
・物価高から国民生活を守る
・持続的賃上げ、所得向上と地方の成長
・成長力につながる国内投資促進
・人口減少を乗り越え、変化を力にする社会変革
・国土強靱(きょうじん)化など国民の安全・安心
の五つを掲げた。
26日の閣議で閣僚にとりまとめを指示するとした。

首相は、今回の経済対策を行う理由を二つ挙げた。

まず、「コロナ禍で苦しかった3年間を乗り越えて
経済状況は改善しつつある」との認識を示す一方、
「国民は物価高に苦しんでいる」とも語り、
税収増を国民に還元する考えを表明した。

また、「長年続いてきたコストカット型の経済から
30年ぶりに歴史的転換を図る」と説明。
人への投資や設備投資などに取り組む姿勢を強調した。
「決して後戻りすることがないよう経済対策を実行していきたい」
とも述べ、賃上げした企業に対する
優遇税制の拡充や戦略分野の国内投資促進、
特許などの所得に対する減税制度の創設などを挙げた。

個別ページへ|Posted 2023.09.25
日中韓首脳会談

〜本日のニュース〜
中国浙江省杭州市で23日夜、
第19回アジア競技大会の開会式があった。
現地入りした習近平(シーチンピン)国家主席は開会に合わせて
訪中した12カ国の要人と相次ぎ会談。
韓国の韓悳洙(ハンドクス)首相に対し、
日中韓の首脳会談について
「適切な時期の開催を歓迎する」と述べた。

アジア大会開会式にはクウェート、
カタール、マレーシア、キルギスなど
12カ国の政府や議会、王室の要人が出席し、
習氏と相次ぎ会談した。
韓国はこれまで大臣級の参加が通例だったが、
首相を派遣。
対米関係を重視する尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の
下で中韓関係は緊張してきたが、
北朝鮮とロシアが首脳会談をして急接近するなか、
北朝鮮に影響力のある中国との関係改善を図った。
韓国政府高官によると、習氏は23日の韓氏との会談で、尹政権が議長国として年内の開催を目指している日中韓首脳会談について、
「適切な時期の開催を歓迎する」と述べた。
それぞれの関係悪化やコロナ禍で2019年を
最後に中断してきた会談の再開に、
習氏が前向きな姿勢を公言したのは初めて。
日米韓の連携が強まるなか、 
米国を除く3カ国の枠組みを重視する姿勢を示した形だ。
韓氏は「早急に首脳会議が開催されるよう努力していく」
と応じたという。

韓氏はまた、習氏に
「(韓中は)北韓(北朝鮮)の持続的な挑発に 
よる域内の緊張の高まりなどの課題に直面している」と指摘し、
「成熟した韓中関係を発展させたい」と述べた。
新華社通信によると、習氏は
「中韓関係の安定は両国の利益で、
地域の平和と安定に資する」と述べた。
シリアのアサド大統領もシリア内戦が勃発して
以来初めて訪中し、
22日に習氏と両国の戦略パートナーシップの
樹立を宣言した。 
アサド氏が中東の近隣国以外を訪れるのは異例。
中国の経済協力を取り付け、
習氏との会談で政権の正統性をアピールする思惑がある。
中国側によると、習氏は
「シリアがアラブ諸国との関係を改善することを支持する」と述べた。 
シリア国営通信によると、
アサド氏は中国の巨大経済圏構想「一帯一路」への支持などを表明した。

~工事について~
みよし市のお客様宅、
キッチン工事を紹介します。

<工事項目>
既設流し台・キッチン壁タイル 解体・撤去
給排水設備工事 新設(給水・給湯・排水)
床下地工事
換気扇ダクト工事
電気工事 システムキッチン配線
システムキッチン LIXIL シエラL型
システムキッチン設置 メーカー施工
給湯器(材工共)配線工事込
キッチンパネル張り(材工共)
台所天井クロス貼り工事 
 下地工事・クロス貼り

施工前




施工中








施工後






キッチンが新しくなると
お家で料理をする時間が
楽しくなります。
家族揃って食卓を囲むことに
ワクワクしたり、
家族のために食事を作ることが
嬉しくなったり、
日々の何気ない暮らしが
より一層明るくなれば嬉しいです。

今後も
お客様の毎日の出来事が充実する
そんな環境・空間を作れる
工事提案・施工にあたります。

個別ページへ|Posted 2023.09.24
秋のお彼岸

秋の彼岸、ご先祖様への感謝の季節がやってきました。

私共も親方や各社員のお墓へ赴き、手を合わせました。
秋の彼岸は、物事を振り返り、新たなスタートを切る絶好の機会でもあります。
ご先祖様はもちろん、弊社をご支援して頂いている顧客様にも
感謝の気持ちを忘れてはいけません。






△歴代物故支援者の方々にも毎日手を合わせています。

今後も弊社は更なる成長や発展を目指して、
サービス向上に努めて参ります。
更なる顧客満足度の向上に全力を尽くしてまいりますので、
何卒ご期待賜りますようお願い申し上げます。

個別ページへ|Posted 2023.09.23
再エネ加速へ1700億円

〜本日のニュース〜
三井物産は22日、
台湾での洋上風力発電事業への参画を最終決定した。
カナダの電力大手と組んだ
総額9600億円のプロジェクトに対し、
投資と融資あわせて1700億円を拠出する。
原発1基分の出力で、
台湾の100万世帯の需要がまかなえる発電量を見込む。
現地の電力会社などに長期固定価格で売電する。

台湾中部の彰化県の沖合45~70キロメートルでの
「海龍洋上風力」で、
着床式の風車を73基建てる。
2025年末から順次稼働させる。
三井物産にとって今回の台湾が初の洋上風力となり、
知見の積み上げにもつなげる。
台湾有事に備えて保険にも加入するという。

欧州で先行した洋上風力発電は、
日本でも開発競争が始まっている。
「脱炭素」への流れを踏まえ、同社は、
石炭に代わって天然ガスや
再生可能エネルギーによる発電へと
事業の組み替えを進めている。

~工事について~
恵那市のお客様宅にて
屋根工事を行ないました。

(工事内容)
既設屋根瓦解体・撤去・処分
屋根構造用合板張り
瓦残打ち工事
防水工事  ゴムアスルーフィング張り工事
瓦葺き工事

施工前





施工中











施工後







屋根の葺き替えは
屋根材とともに下地や防水シートも全て新しく取り換えるため、
屋根の機能が新しくなります。
建物を風から守る機能が良くなり
家自体の寿命を延ばすことにも繋がりやすいです。
土葺きから軽い屋根にすることで耐震性が高まります。

個別ページへ|Posted 2023.09.22
円相場、円安進み一時148円台に

〜本日のニュース〜
20日の東京外国為替市場で円安ドル高が進み、
円相場は一時、昨年11月以来約10カ月ぶりに
1ドル=148円台をつけた。
米国の利上げが長引くとの見方から、
円を売ってドルを買う動きが広がった。
市場では為替介入への警戒感も再び強まっている。

市場が注目するのは、日本時間21日未明に結果が
公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)だ。
今回は政策金利を据え置くとみられているが、
これで利上げが終わりになるかは見方が分かれている。

原油価格の指標となる米WTI原油の先物価格は19日、
昨年11月以来となる1バレル=93ドル台をつけた。
米国のインフレが長引き、
それを抑えるための利上げが続くとの観測から、
米国の長期金利が上昇。日米の金利差の拡大から、
円安ドル高が進んでいる。

20日午後5時時点の円相場は、
前日同時刻より50銭円安ドル高の1ドル=148円13~15銭前後だった。
財務省と日本銀行は1ドル=145円90銭台まで
下落した昨年9月22日、24年ぶりの円買いドル売りの為替介入に動いた。
円相場はその時よりさらに安くなっており、市場は警戒している。


〜工事について〜
豊田市のお客様宅にて
床工事を行いました。

(工事内容)
既設台所床解体・撤去
(床束・根太・大引・床板)
台所床組み工事
(床束・根太・大引新設・断熱材)
流し台(解体・復旧)

施工前






施工中




















施工後










お客様からは
「まぁ、綺麗になって色も明るくなって
広く感じるようになった!」
と喜んで頂けました。
床は床束・根太・大引新設・断熱材をいれて
新しく組み替えました。
工事完了後に
施工中のお写真を見て頂きながら
工事の説明をすると
お客様からは「丁寧にありがとう」
と温かいお言葉を頂きました。
お客様に喜んで頂ける
施工を今後もさせて頂きます。

個別ページへ|Posted 2023.09.20
ウクライナが要衝の村奪還

〜本日ニュース〜
ウクライナ東部軍は17日、
ロシア軍の支配下にある東部ドネツク州バフムートから
南に3・5キロ離れたクリシチウカ村を
完全に掌握したと明らかにした。
ウクライナのニュースサイト「ウクライナ・プラウダ」が同日、 
伝えた。村を占領していたロシア軍と
反転攻勢を続けるウクライナ軍との間で、
9月に入り激しい戦闘が続いていた。

ウクライナ東部軍の報道官は17日夜のテレビで、
「今後の領土奪還に向けて橋頭堡(きょうとうほ)を得た」と述べ、
クリシチウカ村奪還の意義を強調した。
近くを走るバフムートへの補給路に対し、
より正確な砲撃が可能になると説明。
鉄道の争奪戦も続いているとした。

一方、ウクライナの内閣は18日、
6人の国防省次官全員と国防官房長を解任したと発表した。
これまでたびたび戦況を伝えてきた
ハンナ・マリャル次官も含まれる。
今月初めのレズニコウ前国防相の解任に伴う措置とされるが、
一部メディアは「(国防省の)完全な刷新が進行中」と伝えた。

~工事について~
豊橋市のお客様宅、
トイレ改装工事を紹介します。

<工事項目>
既設トイレ解体撤去
給水設備工事
床組工事
フローリング張り工事
パネル張り工事
便器 リクシル・アスティオ

施工前



施工中





施工後




トイレは1日に何度も使用する場所です。
和式トイレでは、
要介護者や高齢者、妊婦には
立ち上がる際の段差や昇降で
足腰がつらく、転倒の危険性もあります。
今回の工事で洋式トイレに変えたことで、
トイレが誰でもが使いやすく、
快適な場所になっていれば嬉しいです。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。


個別ページへ|Posted 2023.09.18
消息不明の中国国防相に米高官「中国が決める」

~本日のニュース~
中国の李尚福国務委員兼国防相の消息が
2週間以上にわたって途絶えている問題をめぐり、
米国のブリンケン国務長官は15日、「中国政府が決める問題だ」と述べ、
李氏の消息については「知らない」とした。
「誰が責任ある立場にあっても、
中国政府と連携し続ける準備ができている」とも語った。

ブリンケン氏はドイツのベアボック外相とワシントンで会談後、
共同記者会見で質問に答えた。
英紙フィナンシャル・タイムズは14日、
米政府関係者の話として、李氏が中国政府の捜査を受け、
解任されたと米政府が結論づけたと報じた。
李氏について汚職に関する捜査が行われているとする報道も相次いでいる。

一方、エマニュエル駐日米大使はX(旧ツイッター)への投稿で、
李氏がベトナムへの外遊に参加せず、
シンガポールの海軍総司令官との会談にも欠席したと指摘。
シェークスピアの「ハムレット」の一節を引用しながら、
「何かが怪しい」とつづり、
李氏が「自宅軟禁された」可能性に言及していた。
李氏は3月に国防相に就任した。
8月29日に北京で開かれた中国アフリカ平和フォーラムで
演説したと伝えられて以来、消息が明らかになっていない。
中国では、外相を務めた秦剛(チンカン)氏が約1カ月に
わたって姿を消した後、7月末に解任されたばかり。
異常事態が続いており、
中国の外交・安全保障をめぐる態勢に混乱が起きているとみられている。

~工事について~
豊田市のお客様宅にて
車庫内塗装工事を行ないました。

(工事内容)
足場工事
室内車庫屋根塗装工事(内側)
ケレン・プライマー・中塗り・上塗り
鉄骨サビ止め塗装

施工前








施工中








施工後






鉄骨は錆びやすく、腐食の危険があります。
塗装を施すことで、鉄骨の表面を保護し、
錆や腐食から守ります。
これにより、鉄骨の寿命を延ばすことができます。

個別ページへ|Posted 2023.09.16

« 前ページへ次ページへ »

お客様の声