長野県中野市で発生した立てこもり事件で、
県警は26日、青木政憲容疑者が
県公安委員会から許可を受け、
散弾銃2丁と空気銃1丁など計4丁の銃を
所持していることを明らかにした。
日本では、猟銃や空気銃について狩猟や有害鳥獣の駆除、
クレー射撃など「標的射撃」の目的でのみ、
所持を許可している。
自分が住む地域の警察署に申請。
講習や射撃教習などを経て、
各都道府県の公安委員会から許可を受ける。
3年ごとの更新も必要だ。
事故や盗難を防ぐために毎年、
一斉検査もして、使用や保管の状況を確認している。
2007年には長崎県佐世保市のスポーツクラブで
男が散弾銃を乱射して8人が死傷した事件が発生。
翌08年に銃刀法が改正され、規制が厳しくなった。
精神科医らの診断書の提出が義務づけられたほか、
所持を認めないケースとして新たにストーカー行為やDV、
自殺のおそれがある場合なども盛り込まれた。
だがその後も銃による事件は起きている。
10年には、大阪府の居酒屋で3人がライフル銃で射殺された。
昨年は埼玉県で男性医師が散弾銃で撃たれて死亡した。
~工事について~
みよし市のお客様宅にて
浴室改修工事を行いました。
<工事内容>
システムバス LIXIL アライズ1616 Zタイプ
システムバス組立 メーカー施工
既設浴室解体・撤去
給排水設備工事 浴室・トイレ
大工工事 間仕切壁
内装工事 クロス貼り工事
電気・ダクト工事
間仕切壁解体・撤去 浴室/洗面 床・天井
壁造作工事 台所/浴室
壁仕上げ工事 クロス貼り工事(サンゲツ)
浴室入り口扉変更 折れ戸より2枚引き戸へ変更
板金工事 浴室・トイレ窓上瓦撤去の上板金張り
施工前
施工中
施工後
工事完了後、お客様から
『お風呂が大きくなったから
ゆとりが出てきて更にリラックスできるな〜』
と満足したお言葉を頂けました。
お風呂は1日の疲れをとる
大切な場所です。
今回、浴室の拡張もしましたので、
お客様のバスタイムが
より一層快適になれば嬉しいです。
今後もお客様に喜んでいただける
工事提案・施工に当たります。
~本日のニュース~
ドイツ連邦統計局が25日発表した
2023年1~3月期の実質国内総生産(GDP)の確定値は前期比0・3%減だった。
昨年10~12月期(0・5%減)から2期連続のマイナス成長になった。
エネルギー価格などの上昇を受けて物価が高止まりし、
消費が低迷したことが響いている。
4月に発表された1~3月期GDPの速報値は前期比0・0%と横ばいだったが、下方修正された。
2四半期連続のマイナスは新型コロナの感染が広がった20年4~6月期以来。
実質GDP成長率が2四半期連続でマイナスになると「テクニカル・リセッション」と呼ばれ、
一種の景気後退と見なされることが多い。
1~3月期の家計最終消費支出が1・2%減と落ち込んだのが響いた。
ドイツの4月のインフレ率は7%台と高止まりしていて、
食品、衣料品、家具などの支出が減ったほか、
電気自動車などへの補助金見直しを受けて、家計による新車購入も減少したという。
~工事について~
岡崎市のお客様宅にて
屋根板金工事を行いました。
(工事内容)
既設板金屋根解体・撤去 2F屋根
屋根下地工事 構造用合板張り
防水工事 ゴムアスルーフィング張り
屋根板金葺き工事 立平葺き
施工前
施工中
施工後
他の屋根材よりも重量が軽く耐震性に
優れていると言われている素材です。
燃えにくく防水性に優れており
緩い勾配でも施工が可能となっており
加工しやすいのが特徴です。
施工前と施工後でどのように変わり
改善されるのかを一級建築士を交えて
お話をさせて頂きご契約をさせて頂いています。
お客様のニーズに沿ってより快適なプランを
当社は提案させていただいております!
岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」の原案が
24日、判明した。
児童手当の所得制限を撤廃し、
支給期間を高校生まで延ばす。
第3子以降への加算は3歳から小学生を対象に月3万円へと
倍増する。
全体で新たに必要となる事業費は年3兆円程度となる。
財源は社会保障の歳出削減と、
社会保険料に上乗せする「支援金制度」の
創設などでまかなうとしている。
児童手当の所得制限撤廃は、
「所得など家庭環境にかかわらず子育てを支援すべきだ」
との意見をふまえた。
一方、政府内や経済界には
「低所得者への支援を中心に考えるべきだ」
など反対意見もあり、今後調整する。
政府は、児童手当の拡充など、
優先度の高い対策をまとめた「加速化プラン」を来
年度から段階的に進める。
ただ、新たに必要な財源は今後1、2年では確保できないとみており、
不足分は一時的に「つなぎ国債」でまかなう方向で検討中だ。
政府は原案をもとに、与党や経済界と調整を進め、
6月にとりまとめる骨太の方針までに決定をめざす。
原案によると、1兆2千億円を児童手当の拡充にあてる。
新たに支給対象とする高校生には、
中学生と同じ月1万円を支給する方針だ。
ただ、高校生がいる世帯を対象とした扶養控除の見直しを
検討するとしている。
~工事について~
岡崎市のお客様宅、
人工芝造作工事を紹介します。
<工事内容>
庭草刈り
徐草剤散布
防草シート張り工事
人口芝取付け工事
施工前
施工中
施工後
人工芝のメリットは
日々の手入れがほぼ不要なことです!
雑草が生えにくく、
虫が出にくいので
手入れの手間がかかりません。
かといって、
コンクリートに変えてしまうと
広い庭の場合、
緑がなくなり寂しく思う方もいると思います。
人工芝なら
一年中青々としい芝生を楽しむことが出来ます。
耐久性にも配慮されているので
雨や風にも強くできていますし、
踏んでもへたりにくくなっています。
お客様の生活がより一層充実するように
今後もお客様と住宅にあった
工事提案、施工に当たります!
アイルランドのデータ保護規制当局は22日、
SNSのフェイスブックを運営する米メタに対し、
12億ユーロ(約1790億円)の制裁金を科すと発表した。
利用者の個人情報の取り扱いが欧州連合(EU)の
一般データ保護規則(GDPR)に違反すると判断した。
GDPR違反の制裁金では過去最高額になるという。
当局によると、メタ社がフェイスブックのサービスに関連し、
EUの利用者の個人情報を米国に大量に転送した際、
GDPR違反があったとしている。
2020年8月から調査を進め、
欧州データ保護会議(EDPB)と協議して最終的に決めた。
EDPBは22日の声明で
「メタ社の違反行為は組織的、反復的で非常に深刻だ。
フェイスブックは欧州に数百万人のユーザーを抱え、
個人情報の転送量は膨大なものになる」
と指摘した。
〜工事について〜
西尾市のお客様宅、
内装工事を紹介します。
<工事内容>
廊下床下地張り工事
廊下床クッションフロア貼り工事
トイレ脱着工事
トイレ床下地張り工事
トイレ床クッションフロア貼り工事
リビング床下地張り工事
リビング床クッションフロア貼り工事
キッチン床下地張り工事
キッチン床クッションフロア貼り工事
和室床畳上げ・下地解体工事
和室床下地張り工事
洗面化粧台脱着
洗面所床下地張り工事
洗面所床クッションフロア貼り工事
施工前
施工中
施工後
内装工事はガラッと
雰囲気や明るさが変わるので
目で見て、使って、
工事したな~。綺麗になったな~。
と実感出来ると思います。
他にも、内装工事を行うことで
気分もリフレッシュされて
心機一転出来ると思います。
今後もお客様が
「やって良かった。」と
喜んでいただけて納得のいく
工事提案・施工に当たります。
ウクライナのゼレンスキー大統領が
20日午後3時半ごろ、
主要7カ国(G7)サミットが開かれている広島に到着した。
21日にウクライナ情勢に関する討議に参加する。
昨年2月にロシアによる侵攻が始まって以来、
ゼレンスキー氏のアジア訪問は初めてとなった。
ゼレンスキー氏のG7出席は、岸田文雄首相が
今年3月にキーウを訪れた際に要請した。
日本政府によると、
当初はオンラインで参加することで合意を得ていたが、
後に対面参加への「強い希望」が表明され、
調整を続けてきたという。
ゼレンスキー氏は広島到着直後、SNSに
「日本。G7。ウクライナのパートナーや友人との重要な会合がある。
私たちの勝利のための、安全保障や強化された協調だ。
平和はきょう、より近づく」
と投稿した。
20日夜には、「グローバルサウス」と呼ばれる
新興国・途上国の代表格で、
今回のサミットに招待されているインドのモディ首相のほか、
英国、イタリア、フランス、ドイツの首脳らと会談した。
21日はG7首脳とともにウクライナ情勢に関する討議に参加するほか、
インドやブラジルの首脳も加わる「平和と安定に関する討議」に出席する。
~工事について~
岡崎市のお客様宅にて
玄関改修工事を行いました。
〔工事内容〕
玄関サッシ本体 LIXIL 特殊加工 H2300
玄関サッシ取付け
既設玄関解体・撤去・処分
(ブロック塀・庇含む)
柱取替え工事 柱架台取付け
庇取付け工事 材工共
(共和 アルフィン 1900×950)
玄関横板金工事
土間モルタル打設工事
玄関内装工事 壁 下地打ち・化粧合板張り
天井 石膏ボード張り(ジプトーン使用)
照明器具取付け工事
屋内1箇所・屋外1箇所
施工前
施工中
施工後
玄関の改修工事を行い
施工前と施工後では
ガラリと変わりました!
お客様からは工事後、
『本当に良くなった、良くなった!』
と、とても喜んでくださいました!
天井や壁のクロスを明るめにした事により
施工前よりも雰囲気も変わり
明るい玄関になりました!
お客様から
『工事をしてもらって良かった!』
と、1人でも多くのお客様に
思ってもらえる言ってもらえるように
当社は一つ一つの施工をより一層、
丁寧に的確に工事をさせていただき
喜んでいただけるように努めさせて頂きます!
バイデン米大統領は18日午後、
米軍岩国基地(山口県岩国市)に到着し、
その後、広島市内で岸田文雄首相と会談した。
19日から広島で開く主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、
ロシアや中国に対してG7として一致した姿勢を打ち出すため、
日米間でも最終調整を図った。
ただ、バイデン氏は債務上限をめぐる国内問題の処理のため、
訪日後の南太平洋や豪州への歴訪を中止した。
中国が地域で影響力を増すなか、
米国の国内政治や対外関与の不安定性があらためて
浮き彫りになっている。
バイデン氏は17日、広島への出発に先立ち、
ホワイトハウスでG7サミット出席の意義を語った。
「他国と協力してウクライナを支援し、
世界の協力を必要とする課題に取り組むいま、
世界における米国の役割は極めて重要だ」
~工事について~
弥富市のお客様宅、
浴室工事を紹介します。
<工事内容>
既設浴室解体・撤去
給排水設備工事
土間コンクリート打ち工事
間仕切り壁新設工事 クロス仕上げ
電気工事
システムバス LIXILアライズ
循環パイプ・窓枠・アタッチメント
引き戸・手すり2本
システムバス組み立て
浴室換気乾燥暖房機
施工前
施工中
施工後
タイル張りのお風呂はどうしても
あのヒヤッとする感覚があり、
ホームセンターなどで販売されている
簡易マットを浴室床に敷いている方も多いと思います。
しかし今回の工事で改善!
最近のシステムバスは断熱性が高く、
床なども冷たくないように工夫されています。
お客様のバスタイムがより一層
心地よい空間になれば嬉しいです。
今後もお客様一人一人に合わせた
住宅一つ一つに合った
工事提案、施工に当たります!
~本日のニュース~
17日の東京株式市場で、日経平均株価が約1年8カ月ぶりに3万円台を回復した。
円安や「脱コロナ」の動きを追い風に企業業績が堅調なことに加え、
企業が自社株買いなど株主還元の姿勢を強めていることが株高につながっている。
海外からの資金も流入しており、低迷が続いた日本株は節目を迎えている。
日経平均は5営業日続伸し、前日より250円60銭高い3万0093円59銭で終えた。
3万円台乗せは2021年9月28日以来。
円安の進行や、朝方発表の1~3月期の国内総生産(GDP)が
市場予想を上回ったことなどが好感された。
日経平均は年初から約5カ月で5千円近く上がった。
新型コロナウイルスの規制緩和で客足が戻ったり、
外国人観光客が増えたりして、
業績を急回復させた「脱コロナ」銘柄の上昇が目立つ。
業種別では鉄道会社などの陸運が年初から16%上昇。
百貨店などの小売り(13%)や航空会社などの空運(9%)も伸びた。
金融緩和も株高を支える。
緩和の修正観測がくすぶる中、
日本銀行の新体制が4月、
大規模緩和の継続を決めたことで円安が進んだ。
円安で収益が膨らむ電機や自動車など輸出銘柄が買われた。
東京証券取引所が3月末、上場企業に
「株価を意識した経営」をするよう通知。
これを受けて企業の自社株買いが増えていることも、
株高を一段と加速させている。
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が日本株への投資に積極的な姿勢を示したことも、
海外投資家の日本株への関心を高め、資金の流入を後押しした。
日経平均はバブル期の1989年12月に3万8915円の史上最高値をつけた後、長く低迷。
リーマン・ショック後の09年3月には7054円の安値をつけた。
その後、世界的な景気回復などに伴い、徐々に上昇。
新型コロナ下の大規模な財政・金融政策を受けて21年2月、
30年6カ月ぶりに3万円台を回復した。
ただ、欧米が金融引き締めに転じたことなどから、再び伸び悩んでいた。
〜工事について〜
港区のお客様宅にて
屋根板金葺き替え工事を
行いました。
(工事内容)
足場工事搬入
既設屋根瓦解体・撤去
既設屋根瓦処分
防水工事 ゴムアスルーフィング張り
棟板金工事
のし板金工事 水切り
屋根葺き 日鉄住金
SGL板金 立平葺き
施工前
施工中
施工後
板金屋根は
軽量で金属素材なので
経年劣化が起きにくく、
耐久性が高いと言われております。
大切なお家を守り、
地震時・災害時等に備えて
少しでも安心して暮らしていけるよう
当社はお客様のニーズに合わせ
工事提案をさせていただいております。
今後も、お客様が安心してくださるよう
お話し合いのもと、
工事提案をさせていただき
施工に努めさせて頂きます。
岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」を巡り、
政府は子ども関連予算の収支を明確にするために、
新たな特別会計を設ける検討を始めた。
財源について、社会保険料に上乗せして賄う案を検討しており、
この特別会計で管理する方向だ。
子ども関連予算は、省庁ごとに財源の調達方法などが異なる。
児童手当や保育所運営費はこども家庭庁が所管し、
一般会計からの拠出や企業からの拠出金が充てられている。
育児休業給付の予算は厚生労働省が扱い、
保険料を労働者と企業で折半する雇用保険料を原資にしている。
特別会計に子ども関連予算を一本化することで、
巨額になる予算の全体像を見えやすくしたい考えだ。
少子化対策は、首相が議長の「こども未来戦略会議」で
具体化に向けた議論が進められている。
財源については、月内にも本格的な議論が始まる見通しで、
6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」への反映を目指す。
~工事について~
大府市のお客様宅、
寝室天井工事を紹介します。
<工事項目>
既設寝室天井解体・撤去
寝室天井下地組工事
寝室天井下地処理工事
寝室天井クロス貼り工事 サンゲツ
施工前
施工中
施工後
今回の契約は
寝室の天井が屋根部からの漏水が原因で
天井材が下がっていたため、
工事提案をしました。
内装は見て分かりますので、
少しの変化でも気になる方はいます。
気になり出すとそれが原因で
ストレスになることもあります。
今後も、お客様が大切な住宅で、
心地よく安全に暮していけるような
工事提案・施工に当たります!
~本日のニュース~
京セラが15日発表した2023年3月期決算(国際会計基準)は、
売上高が前年比10・1%増の2兆253億円と、
初めて2兆円を超えた。一方、原材料費の高騰などから利益面では苦戦。
営業利益が前年比13・7%減の1285億円、
純利益は同13・8%減の1279億円だった。
採算改善に向けて、24年3月期以降に一般向けの携帯電話事業から撤退する方針だ。
先端半導体の入れ物にあたるパッケージや、
製造装置に使うファインセラミック部品の引き合いが強く、
増収に貢献した。円安によって売上高が約1900億円押し上げられた。
谷本秀夫社長は目標としてきた売上高2兆円の達成について
「1兆円を超えたのが2001年(3月期)。
2兆円になるまで22年かかった。
いくらなんでもかかりすぎたかなと反省している」と述べた。
同社は29年3月期に売上高3兆円の目標を掲げている。
半導体や電子部品の需要がさらに伸びるとみて、
26年3月期までの3年間で最大8500億円を投じ、増産を図る計画だ。
一方、スマートフォン市場が落ち込み、
部品などのコストも上がっていることから一般向けからの撤退を決めた。
谷本氏は「(通信規格が従来の4Gから)5Gに
移って部品が増え、価格も上がった。
値上げに、市場からの許容性もあまりない。
原価が上がって、とても利益が出せない」と話した。
~工事について~
恵那市のお客様宅にて
屋根工事を行ないました。
(工事内容)
既設屋根瓦解体・撤去・処分
屋根構造用合板張り
瓦残打ち工事
防水工事 ゴムアスルーフィング張り工事
瓦葺き工事
施工前
施工中
施工後
屋根の葺き替えは
屋根材とともに下地や防水シートも全て新しく取り換えるため、
屋根の機能が新しくなります。
建物を風から守る機能が良くなり
家自体の寿命を延ばすことにも繋がりやすいです。
土葺きから軽い屋根にすることで耐震性が高まります。
韓国大統領府は14日、尹錫悦大統領が、
主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するため、
19~21日の2泊3日の日程で、広島を訪問すると発表した。
期間中に開催される日米韓首脳会談に出席。
また尹氏は、広島の平和記念公園にある
韓国人原爆犠牲者の慰霊碑を岸田文雄首相と共に参拝する。
金泰孝国家安保室第1次長は14日、日米韓首脳会談の意義について、
「さらに強さを増している韓米、韓日の2国間関係を基盤として、
北朝鮮の核・ミサイル脅威、サプライチェーン(供給網)、
エネルギー危機などに対応する。
米国や日本との協力をさらにアップグレードするための
戦略的な方策を話し合う」と述べた。
日米韓首脳は昨年11月にカンボジア・プノンペンで開いた
首脳会談で、北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射に対応するため、
「ミサイル警戒データのリアルタイム共有」を促進していくことで合意。
3カ国の防衛当局者が、具体的な共有内容や方法について
実務者協議を続けている。
韓国大統領府高官は、今回の首脳会談では、
それぞれの首脳が自国の取り組みを発表する場になるとの認識を表明。
3カ国による共同声明は予定されていないという。
また日韓両首脳による韓国人原爆犠牲者の慰霊碑訪問について、
金第1次長は
「かつて広島に投下された原爆で犠牲になった韓国人を慰め、
韓日両国が平和と繁栄の未来を共に準備していこうとの誓いの場になる」
と述べた。
~工事について~
岡崎市のお客様宅、
ベランダ工事を紹介します。
<工事項目>
ベランダ(3間×3尺 特寸加工)
既設ベランダ解体
ベランダ取付け工事
サッシ オーダー加工
既設サッシ解体
サッシ取付け工事
施工前
施工中
施工後
今回の工事で外壁工事に伴い、
ベランダも新しくしました。
施工前とはガラッと雰囲気が変わり
上品で落ち着いた様子の住宅になりました。
今後もお客様のニーズに合わせた
納得のいく工事提案・施工に当たります。