スタッフブログ
岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」を巡り、
政府は子ども関連予算の収支を明確にするために、
新たな特別会計を設ける検討を始めた。
財源について、社会保険料に上乗せして賄う案を検討しており、
この特別会計で管理する方向だ。
子ども関連予算は、省庁ごとに財源の調達方法などが異なる。
児童手当や保育所運営費はこども家庭庁が所管し、
一般会計からの拠出や企業からの拠出金が充てられている。
育児休業給付の予算は厚生労働省が扱い、
保険料を労働者と企業で折半する雇用保険料を原資にしている。
特別会計に子ども関連予算を一本化することで、
巨額になる予算の全体像を見えやすくしたい考えだ。
少子化対策は、首相が議長の「こども未来戦略会議」で
具体化に向けた議論が進められている。
財源については、月内にも本格的な議論が始まる見通しで、
6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」への反映を目指す。
~工事について~
大府市のお客様宅、
寝室天井工事を紹介します。
<工事項目>
既設寝室天井解体・撤去
寝室天井下地組工事
寝室天井下地処理工事
寝室天井クロス貼り工事 サンゲツ
施工前
施工中
施工後
今回の契約は
寝室の天井が屋根部からの漏水が原因で
天井材が下がっていたため、
工事提案をしました。
内装は見て分かりますので、
少しの変化でも気になる方はいます。
気になり出すとそれが原因で
ストレスになることもあります。
今後も、お客様が大切な住宅で、
心地よく安全に暮していけるような
工事提案・施工に当たります!