16日、埼玉県川口市の郵便局に男が押し入り、
刃物で郵便局員に切りつけ
現金を奪って逃走した事件で、
犯行は1、2分間ほどの短時間で行われたことが
わかりました。
警察などによりますと、
この事件は16日午後1時半すぎ、
川口市の川口並木郵便局に男が1人で押し入って
刃物を出し、
窓口の女性局員を「金を出せ」などと脅したうえ、
かけつけた別の局員2人を切りつけ、
現金およそ5万円を奪って北西方向に
逃走したものです。
その後の捜査関係者への取材で、
目撃情報などから犯行時間が1、2分間ほどと
短い時間だったことがわかりました。
男は男性局員ともみ合いになったあと、
現金を奪い逃走したということです。
現場近くの路上では、
包丁のパッケージと酒瓶が押収され、
警察は関連を調べるとともに、
男の行方を追っています。
~工事について~
西尾市のお客様宅、
トイレ工事を紹介します。
<工事項目>
サッシ取付け ペアガラスオーダー加工
トイレ便器 LIXILサティス
トイレ手洗い LIXIL
照明器具 LED自動照明
床材・壁材 タイル
壁材 クロス
建具取付け オーダー加工
手すり
コンセント新設
既設トイレ便器脱着
既設トイレ床解体・撤去・処分
既設トイレ天井・壁解体・撤去・処分
給排水設備工事 手洗いも含む
床・壁・天井断熱材
床・壁・天井下地材
床・壁・天井タイル張り・クロス貼り
施工前
施工中
施工後
毎日お世話になっているトイレ…
家族だけではなく、
家に来たお客さんも頻繁に使う場所です。
トイレが家全体を占める面積は小さいですが、
最重要ポイントの1つなんです。
しかし、築年数が経過すると水回りから
ほころびが出てきてしまうのは当然です。
今回取付したのは、
LIXILのサティスです。
コンセプトである、
“空間をつくる。時間をつくる。”のように
新しくなったトイレが、
お客様にとって
より気持ちのいい空間になれば
嬉しいです。
今後もお客様と住宅に合った
工事提案・施工に当たります。
~本日のニュース~
トルコとシリアで起きた大地震で、
欧州復興開発銀行(EBRD)は16日、
トルコの国内総生産(GDP)の最大1%が
失われる可能性があると述べた。
ロイター通信などが伝えた。
両国の死者数は16日、計4万2千人を超えた。
ロイターによると、EBRDは、今回の地震で
トルコ国内で大きな影響を受けたのは「農業地域や軽工業地域」とし、
他の産業分野への波及は限定的との認識を示した。
インフラやサプライチェーン(供給網)へのダメージは復興努力で軽減される、とした。
また米CNBCは、両国の復興に必要な資金について、
世界銀行幹部の見通しとして「数十億ドル以上になる」と報じた。
内戦下のシリアでは人道危機が深刻化しており、
国際社会が支援を急いでいる。
世界保健機関(WHO)は15日、アサド政権に対し、
支援物資の輸送ルートとなるトルコからシリアへの
越境地点をさらに増やすよう求めた。
地震後、国連とアサド政権の合意により、
通常1カ所の越境地点を一時的に3カ所に増やすことが決まっていた。
米国の援助機関の国際開発局(USAID)の
サマンサ・パワー長官は15日、
「シリアの備蓄は危機的に低い水準だ」とツイートし、
人道支援の緊急性を訴えた。
シリア国営通信は16日午前、アラブ首長国連邦(UAE)から
食料品や毛布などの支援物資が積まれた輸送機2機が到着したと報じた。
AFP通信によると、UAEはこれまでに1200トン以上の食料や医療支援を提供したという。
15日には5千万ドルの追加支援をシリアに約束したと報じた。
地震の犠牲者について、トルコの災害当局は16日、
国内の死者数は3万6187人以上と発表。
6日未明の地震発生から16日午前9時までに、
余震が計4323回起きたことを明らかにした。
シリア保健省や国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、
シリアでは計5814人が死亡した。
~工事について~
大府市お客様宅、
洗面所工事を紹介します。
<施工内容>
既設床解体・撤去
床貼り工事 クッションフロア
壁・天井下地工事 4mmベニヤ
壁・天井クロス貼り工事 サンゲツAA
キッチンパネル張り 下地共
LED照明器具取替え工事
給水管新設工事 洗面化粧台
洗濯パン取り付け
建具取り付け
施工前
施工中
施工後
今回の契約は
調査を行った結果、
洗面所の内装の劣化が目立ち
化粧台の給水管が古かった為、
洗面所改装工事を提案しました。
施工前の古い給水管のままでは
経年劣化により、破損をしてしまい
水漏れを起こす原因になる可能性が
ありました。
今後もお客様一人一人にあった
住宅一軒一軒にあった、
工事提案、施工に当たります。
仕事を失った人に国が支給する失業給付について、
政府は自己都合で退職した人にのみ、
受け取りまで2カ月超の時間がかかる
今の仕組みを見直す検討に入りました。
15日に開いた政府の「新しい資本主義実現会議」で
岸田文雄首相が
「労働移動を円滑化するため、
自己都合で離職した場合の失業給付のあり方の見直しを行う」
と述べました。
失業給付は、仕事を失った後に
ハローワークで手続きをすることで、
直近の賃金の5~8割程度の金額を
90~150日間にわたり受け取ることができます。
しかし、自己都合で退職した人は、
手続きを始めてから実際に失業給付を受け取るまで、
2カ月超の制限期間が設けられます。
解雇や倒産など会社の都合による失業と
同程度の保護が必要だと認めるには、
勤め先を辞めてから一定の期間にわたり
失業が続いている必要があるとの考えです。
政府は、新たな技能を習得する
リスキリングや労働移動を通じて、
働き手の賃上げを進めたいとしています。
働き手が自発的に転職できるようにするため、
失業給付の制限期間の短縮や撤廃について
「慎重に検討すべきではないか」と、
この日の会議で示しました。
6月末までに策定する指針に盛り込むかを検討します。
~工事について~
弥富市のお客様宅、
トイレ工事を紹介します。
<工事項目>
既設屋内トイレ解体・撤去
給排水設備工事
便器・手洗い
便器 LIXILサティス
アコーディオンカーテン トイレ入口
手洗いセット
床下地工事
床組み・コンパネ張り
床張り
クッションフロアー
壁解体・撤去
壁下地工事
断熱材
床・壁
パテ処理
クロス貼り
手すり取付け
施工前
施工中
施工後
トイレは日常生活で欠かせない空間です。
そんなトイレだからこそ、
落ち着ける空間にする為にこだわりたいもの。
今回は、タンクレストイレを取付けました。
圧迫感のないスッキリしたトイレ空間になりました。
タンクレストイレは
凹凸のない、つるりとしたフォルムで
タンク自体もかなり小さい為、
拭き掃除も圧倒的に楽になります。
高さがあり、大きなトイレですと、
足腰の筋力が低下してくる
ご高齢の方は大変です。
今後もお客様に寄り添った、
工事提案・施工に当たります。
~本日のニュース~
米労働省が14日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は、
前年同月比6・4%上昇だった。市場の事前予想(同6・2%上昇)を上回り、
昨年12月(同6・5%上昇)からの鈍化幅はわずかだった。
激しい物価高(インフレ)の沈静化はなお道半ばだ。
前年同月比の伸び幅は昨年6月の9・1%上昇をピークに、
7カ月連続の鈍化となった。
一方、インフレの勢いをみる前月比では0・5%上昇で、
2カ月連続で鈍化していたのが、一転して加速した。
前年同月比の費目別でみると、食費10・1%増、
ガソリン代1・5%増、中古車価格11・6%減、
住宅費7・9%増、交通費14・6%増など。
インフレ抑制をめざす米連邦準備制度理事会(FRB)は、
物品やエネルギーのインフレは落ち着いてきているが、
サービス部門のインフレが根強いとみて警戒を解いていない。
パウエル議長は最近、
「ディスインフレ(インフレの鈍化)のプロセスが始まった」と述べる一方、
インフレの抑制の取り組みは「始まったばかり」とも語り、
市場に根強い楽観論を戒めている。
~工事について~
豊田市のお客様宅にて
勝手口ドア造作工事を行いました。
(工事内容)
既設勝手口ドア解体・撤去 ドア枠含む
外壁造作下地組み工事 勝手口ドア廻り
外壁下地防水シート張り
外壁板金張り 日鉄鋼板
ガルバリウム鋼板 GCW08 サンドホワイト
既設土間コンクリートハツリ・撤去
土間コンクリート打設工事
既設ガス管撤去・移設
庇造作取付け工事 タキロン ポリカ 850
ブロンズマット
施工前
施工中
施工後
勝手口のドア枠から
床下へ水が染み出しており
犬走りの方が床下の地面より高く
雨水が入りやすい為
今回のご提案をし工事を行いました。
今回の工事を行う事により
外から雨水が入りにくくなり
床下の湿気が以前よりは上がりにくくなります。
東京・北区で今年1月、
マンションに男3人が押し入り、
住人の男性を殴って高級車など1千万円相当が
奪われていたことが分かりました。
警視庁はいわゆる“少年グループ”による
連続強盗事件とみて捜査しています。
捜査関係者などによりますと、
今年1月7日の午前4時50分ごろ、
北区のマンションの一室に3人の男が押し入り、
住人の自営業の男性(26)を工具で殴ってけがをさせ、
高級車「レクサス」や現金およそ100万円、
高級ブランドのバッグなど1千万円相当を奪い
逃走したということです。
3人は施錠された玄関ドアを何らかの手段で開けて
部屋に押し入り、
寝室で寝ていた男性をバールやハンマーで殴って
起こしたうえ、
およそ4時間にわたり現金などが置いてある場所を
案内させながら断続的に暴行を加えたということです。
男性は全身を打撲し、
鼻と頬の骨を折るなど重傷を負いました。
3人は別の場所にいる指示役の男に連絡し、
スマートフォンを“スピーカーモード”にして
指示を仰ぎながら犯行に及んでいて、
指示役の男が男性に
「1千万あるって分かってるんだよ。早く出せ」
と直接恫喝する場面もあったということです。
3人は奪った金品を男性のキャリーケースに詰め込んだうえ
レクサスの鍵を奪い、
その後、車に乗って逃走していて、
警視庁は犯行グループが男性の自宅に
高額の金品があることを把握したうえで
犯行に及んだ可能性が高いとみています。
またこの事件について警視庁は、
去年12月に起きた渋谷区の窃盗事件で逮捕された
いわゆる“少年グループ”の19歳の男3人が
関与したとみて捜査しています。
警視庁は3人が茨城県龍ケ崎市と、
つくば市などあわせて6件の強盗事件などに
関与した可能性があるとみていて、
指示役の特定など実態解明を進めています。
~工事について~
豊田市のお客様宅、
洗面所工事を紹介します。
<工事内容>
既設洗面所床解体・撤去
洗面所床コンパネ張り工事
洗面所床クッションフロア貼り工事
洗面所排水管取替え工事
洗面所給水管取替え工事
洗濯パン取付け工事 材工共
プラスターボード張り替え工事
クロス貼り工事 サンゲツAA
洗面化粧台 LIXIL オフト750
洗面化粧台取付け工事
全自動洗濯機
施工前
施工中
施工後
完了検査時にはお客様から
「しっかりとした工事をして頂き、
ありがとうございます。
洗面所が綺麗になりました。」
と嬉しいコメントを頂きました!
施工前から施工後まで
楽しみにして頂けている、
お客様の笑顔やお言葉が
私たちのやりがいになっています。
今後もお客様の
納得したお顔が見られるような
しっかりとした工事をさせて頂きます!
~本日のニュース~
トルコとシリアで起きた大地震の死者が11日夜、
2万8千人を超えた。トルコ南部の被災地を
11日に視察した国連のグリフィス事務次長は
今後、死者数が2倍以上に増えるとの見通しを示した。
世界保健機関(WHO)が10日時点でまとめた集計によると、
両国の被災者数は2600万人に上る。このうち508万人が高齢者や子どもなどだという。
トルコのアナトリア通信によると、
オクタイ副大統領は11日夜、国内で少なくとも
2万4617人が死亡したと発表した。
トルコの災害緊急事態対策庁によると、
確認された負傷者は8万278人に上る。
一方、シリアの保健省は11日、1408人が死亡し、
2341人が負傷したと発表。北西部の反体制派支配地域では、
ボランティア救助組織「シリア民間防衛隊」が
11日、2167人以上が死亡し、2950人以上が負傷したと発表した。
国連人道問題調整事務所によると、
トルコでは6500棟以上の建物が倒壊し、
数十万人が凍えるような寒さのなか
住まいを失った状態に置かれている。
シリアでは北西部だけでも最大で530万人が住居を失った。
両国では計90万人分の温かい食事が緊急に必要とされているという。
シリアで続く内戦では約360万人以上がトルコに逃れており、
避難民が地震に巻き込まれた事例も報道されている。
AP通信は12日、シリアから6年前にトルコ南部の
アンタキヤに移住したという家族の被災を報じた。
報道によると、大学生のアリさん(25)は母親やいとこら、
一緒に暮らしていた親族4人全員を今回の地震で亡くした。ロシアの侵攻から逃れた後、
アンタキヤで地震に巻き込まれたウクライナからの避難民もいるという。AP通信は、
「今回の地震は、故郷での暴力から逃れたシリア人と
ウクライナ人にとって、(従来の苦境に加え)最後に襲った悲劇である」と記した。
~工事について~
岡崎市のお客様宅、
キッチン工事を紹介します。
<工事内容>
給水管交換工事
既設流し台解体・撤去
システムキッチン取付け工事
LIXILリシェルSI
給水・給湯・排水接続工事
電気工事
既設フード開口部補修工事
カウンター造作工事
キッチン入口段差解消工事
既設流し台前クロス下地打ち
既設壁・天井クロス剥がし
クロス貼り工事
吊り戸棚移設工事
施工前
施工中
施工後
とっても広く、高級感のある
キッチンに大変身!!
キッチンの種類はお客様と
ショールームへ行き、決めました。
実際に組み立ててあるキッチンを
目で見て、触れて、体感することで想像しやすく、
ワクワク感が増すと思います。
今後もお客様に喜んで頂けるような
工事提案、施工にあたります。
東京・中野区の強盗傷害事件で警視庁は
実行役の男をきょう新たに逮捕しました。
これで、犯行グループ8人全員が逮捕されたことになります。
強盗傷害などの疑いで逮捕された
福嶋幸也容疑者(24)は
去年12月、仲間と共謀し、宅配業者を装って
中野区の住宅に押し入り住人の男性(49)に
大けがをさせ現金およそ3千万円を奪った疑いがもたれています。
警視庁は犯行グループを実行役のほか、
運転役、管理役の8人とみていて
今回で全員が逮捕されました。
この事件をめぐっては
「Kim Young-jun」と名乗る人物が
通信アプリ「テレグラム」で指示を出していたとみられ、
警視庁はこの人物がフィリピンから強制送還された
4人の中に含まれている可能性があるとみて捜査しています。
~工事について~
西尾市のお客様宅、
玄関改修工事を紹介します。
<工事項目>
玄関下地処理 コンパネ打ち(捨て張り)
フローリング張り 不良箇所補修含む
上がり框取り付け工事 リフォーム用
クロス貼り
施工前
施工中
施工後
壁の色を白くしたことで、
空間全体が明るくなり
清潔感のある玄関になりました。
毎日使う玄関は
来客時に、お家の印象を左右する場所です。
そして家族の一日の始まり、終わりを
清々しく迎るための重要な空間とも言えます。
今後もお客様がより一層、
充実した暮らしがおくれるような
空間作りを目指した、
工事提案・施工に当たります。
~本日のニュース~
日本銀行が10日発表した1月の国内企業物価指数
(2020年平均=100、速報値)は、
前年同月より9・5%上昇した。
企業が、原材料費の高騰を商品の価格に転嫁する動きが続き、
23カ月連続で上昇した。
ただ、足元で原油高は一服しており、上げ幅は鈍化している。
指数は、企業の間で取引されるモノの価格水準を示す。
1月の指数は119・8で、昨年12月と並んで過去最高となった。
昨年の原油高の影響が遅れて表れる電力・都市ガスなどが
49・7%上昇したほか、
原材料高の価格転嫁が進む鉄鋼や飲食料品も上昇した。
ただ、物価の伸びは頭打ちの兆しがある。
国内企業物価指数の上昇幅は、
過去最高だった昨年12月の10・5%と比べると縮小した。
欧米の景気減速懸念で原油価格が
下落傾向にあることに加え、
昨年、歴史的な安値水準をつけた円が
円高方向に振れていることが影響しているとみられる。
昨年9月に48・5%だった円換算の輸入物価指数の上昇率は
1月、17・8%になり、4カ月連続で伸びが小さくなっている。
~工事について~
西尾市のお客様宅にて
外付けホールダウン金物工事を行いました。
(工事内容)
外付け金具(材工共)
サンライズ イーズガードNS-21
施工前
施工中
施工後
今回、使用しましたホールダウン金物は
建物外部より基礎・土台・柱を一体化し
ほぞ抜け防止に有効な後付けタイプの金物だと
言われている物です。
お客様からは
『地震が気になるから
地震対策はやっぱり安心に変わるよね〜』
と、言われておりました。
あくまでも、今回の工事をする事によって
間違いなく大丈夫!と言うわけではありません。
地震が来た時、逃げる時間を少しでも伸ばす為
施工前より少しでも強度のあるお家にする為、
ご説明をさせていただいて
ご提案をさせて頂いております。
日々の生活で少しでも安心して暮らしていけるような
ご提案・施工をさせて頂いております。
トルコ南部を震源とする大地震について、
国土地理院は9日、
断層を境に地表面で4メートル程度の横ずれが
生じたとみられるとの分析結果を公表しました。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
地球観測衛星「だいち2号」のデータを分析しました。
6日に発生した2回の大地震で、
断層帯を境に大地がずれ動いた様子がはっきりと確認できます。
この大地震では
東アナトリア断層帯でマグニチュード7.8、
北側の別の断層帯付近でM7.5の地震が続けて起きました。
地理院によると、M7.5の地震の震源付近では
断層の北側で西に約2メートル、
南側で東に約2メートルずれ、
計約4メートルの地殻変動がありました。
M7.8の地震では計約2メートルでした。
M7.8の方が小さいずれだったのは、
M7.5の方が震源が浅く、
地表面に影響が出やすかったことなどが原因とみられます。
国土地理院の宗包浩志・地殻変動研究室長は
「既存の断層に沿ってずれたことが明確にわかった。
2016年の熊本地震でのずれは約2メートルだったので、
今回の地震の規模の大きさを物語る地殻変動が見えている」
と話しました。
だいち2号は8日にトルコ上空から緊急観測。
22年4月にトルコ上空から観測したデータと比較し、
地殻変動量を分析しました。
~工事について~
安城市のお客様宅、
トイレ改修工事を紹介します。
<工事項目>
トイレ便器 LIXIL アステオ
トイレオプション タオルリング
トイレ便器取付け・処分
トイレ床・給排水設備解体・撤去
給排水設備工事
大工工事 クッションフロアー張り
電気工事
施工前
施工中
施工後
今回の契約は
トイレの給排水設備の経年劣化が
見られた為、
トイレ改修工事を提案しました。
今回使用した便器の
LIXILのアステオは、
先進機能とコンパクトで
スタイリッシュなデザインです。
従来のシャワートイレ一体型便器よりも
奥行寸法が短くなり、
狭小空間でも圧迫感を感じにくくなっています。
今後も、お客様が充実する
納得のいく、
工事提案・施工に当たります。
~本日のニュース~
トルコ南部からシリア北部にかけて
6日未明に発生した地震で、
被害の実態が少しずつ明らかになっている。
まだ、大勢ががれきの下敷きになっており、
被害はさらに広がる恐れがある。
生存率が急激に低下するとされる72時間が迫る中、
国連も支援を急いでいる。
世界保健機関(WHO)は7日、トルコ、
シリア両国で最大2300万人が地震の影響を受ける可能性があると指摘。
テドロス事務局長は「いまは時間との闘いだ。
毎分、毎時間、生存者を発見できる可能性は低くなる」と
緊急援助の重要性を強調し、
両国に対して3機のチャーター便で医療品を輸送すると明らかにした。
国連も同日、国連人道問題調整事務所(OCHA)が
運営する中央緊急対応基金から2500万ドル
(約32億7500万円)を人道支援のために拠出すると発表。
トルコ、シリアの両国でテントや防寒具、
飲料水などが配られており、今後も必要な物資を届ける方針を示した。
また、両国の人々のほかに、
シリアに滞在していた5万7千人ほどのパレスチナ難民の
生活にも影響が出ていると指摘した。
~工事について~
刈谷市お客様宅、
和室床工事・階段工事を紹介します。
今回の契約は
調査を行った結果、
和室床の断熱材がボロボロに
なっていた為、
和室床工事を提案させて頂きました。
<工事内容>
既設和室床解体・撤去
床断熱材入れ工事(材工共)
和室床下地工事
和室床タイルカーペット貼り工事
サンゲツ 畳調タイル
階段リフォーム工事
階段リフォーム工事材料
LIXIL NODA
施工前
施工中
施工後
完工時にはお客様から
「予想以上に良くなった、満足してる。」
と嬉しいコメントを頂きました!!
今後もお客様が満足して頂けるような
お客様に寄り添った、
工事提案、施工に当たります。