スタッフブログ

自民、来月から議員教育開始へ

自民党は派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、
派閥に代わり党本部として中堅・若手議員教育を
来月開始する方針を固めた。
人材養成の党内組織「中央政治大学院」を強化し、
政策講義を定例開催する。
関係者が18日明らかにした。
全6派閥のうち4派が解散方針を決めており、穴埋めを狙う。
一方麻生派と茂木派は政策集団として集まりを維持する意向で、
派閥解消を前提とする議員教育活動を党内に浸透させるのが課題となる。

派閥は従来「金と人事」を軸に結束する半面、
幹部やベテランが政治経験を後輩に伝授する役割もあったと言われる。
解消が進めば「党が弱体化する」(重鎮)と懸念されていた。
岸田文雄首相の指示を受けて党の機能・
ガバナンス(組織統治)強化に向けて作業部会が議論を始めたが、
中堅若手教育を先行させる。

新たな政策講義は
「国家観、歴史観を学び、政治家としての土台をつくる」
と目標を掲げた。
選挙活動のノウハウも伝達する。
派閥が毎週木曜に集まったように定例化し、
6月までの今国会会期中に7回開催する。


~工事について~
港区のお客様宅、
エコキュート工事を紹介します。

施工前




施工中







施工後





今回は
ガス給湯器が古く、交換時期を迎えていた為、
エコキュートへ交換しました。

エコキュートの寿命は10~15年と言われている為、
買い替えの目安も10年程度となっています。
寿命は部品によって異なり、
ヒートポンプユニットは5~10年程度、
貯湯タンクユニットならば10~15年程度です。
どちらのユニットにとっても10年は節目となります。
10年経過しているならば、
とくに不調を感じていなくても、
買い替えを検討する時期に入っています。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。

Posted 2024.02.18
スタッフブログ

お客様の声