スタッフブログ
~本日のニュース~
モロッコ中部を襲ったマグニチュード6・8の
地震から2日目を迎えた10日、
被災地では、被害が大きいとみられる山間部での
救助活動が焦点になっている。
テントもない被災地、サソリにおびえる住民 モロッコ地震で壊滅の村
地震は8日午後11時(日本時間9日午前7時)すぎに発生。
9日午後10時(同10日午前6時)の時点で
2012人の死亡が確認された。
世界保健機関(WHO)は今回の地震による
被災者の数を30万人以上と推定。
生存者への水や食料、避難所の確保も急務となっている。
米地質調査所などによると、震源は観光都市マラケシュの約70キロ南方の山岳地帯。
内務省の発表では、マラケシュなどの都市部より、南方の山間部の死者が多くなっている。
中東の衛星テレビ、アルジャジーラは10日、
震源近くの村を上空から撮った映像を放送した。
土壁の家々の半数以上が倒壊し、
兵士や村人が手作業で救助活動を行っているのが見える。
一帯では山々を縫うように曲がりくねった道路が通っていたが、土砂崩れや落石で寸断され、現地に到達するのが困難になっているという。
モロッコ政府は発生直後から、
空軍や陸軍を動員して、こうした地域での救助活動を試みている。
被災者の救命率が下がる発生後72時間が11日夜に迫る中、
国際赤十字・赤新月社連盟は9日
「今後24時間から48時間が救命のために死活的に重要だ」と声明で指摘した。
~工事について~
豊田市のお客様宅にて
トイレ工事を行いました。
(工事内容)
既設トイレ床解体・撤去 便器も含む
基礎コンクリート打ち工事 W800 型枠工事含む
通気口新設
除湿コンクリート打ち工事
床組み・床張り工事 断熱材共
トイレ便器取付け(材工共)LIXIL
施工前
施工中
施工後
除湿コンクリートは、湿気を吸収・蓄積する特性があり、
湿気を効果的に除去することができます。
湿気が原因でカビや臭いが発生することがありますが、
除湿コンクリートが湿気を吸収することで、
これらの問題を抑制する効果があります。
湿度を下げることで、カビやカビの成長を抑制します。
これにより、健康に害を及ぼすカビによる問題を予防できます。
湿気に関連するさまざまな問題を軽減し、
建物内の快適性と耐久性を向上させるための効果的な手段です。