スタッフブログ

奨学金返還支援制度を導入する企業増

社員が大学生時代に借りた日本学生支援機構の奨学金を
企業が返済する「奨学金返還支援制度」を導入する企業が増えている。
制度開始は2021年4月で、今年7月末時点では972社が利用し、
千社の大台に乗る勢いだ。
機構は「建設業や製造業などで人手不足が深刻化しており、
求人の際にアピールできる」と分析。
離職防止にも効果があるとみている。

機構によると、かつては給与に一定額を
上乗せ支給する方法が主流だった。
新制度では、肩代わりする金額や、
月払いか一括払いかなどは企業側が決める。
企業が直接機構に送金し、法人税の控除も受けられる。

注意点として、企業の送金が滞った場合は
社員が残りを返済する義務を負う。

建設会社の松本土建(長野県松本市)では、
社員の返済額のうち月2万円を最大15年間補助する。
担当者は
「経済的負担を軽くできるとPRすることで
優秀な人材を集めやすくしたい」と狙いを語る。

制度の利用者数は、社員ベースで21年度813人、
22年度1708人、23年度(7月末時点)2057人と伸び続けている。


~工事について~
豊田市のお客様宅、
トイレ改装工事を紹介します。

<工事項目>
既設トイレ解体・撤去
トイレ便器 LIXIL サティス
トイレ手洗い取付け LIXIL
床組み・フローリング張り
壁・天井下地・クロス貼り
断熱材
給排水設備工事
サッシ取替え
建具新設

施工前





施工中









施工後








トイレは「ほっとひと息つける場所」です。
温かい便座やウォシュレット、
備品だけに留まらない空間そのものが
奥の深い場所です。
今回トイレを改装したことで、
お客様にとってトイレが以前よりも
快適で機能性の高い空間になっていれば嬉しいです。

今後もお客様と住宅にあった、
工事提案・施工に当たります。

Posted 2023.09.03
スタッフブログ

お客様の声