スタッフブログ

厚労省 育休社員の業務代替同僚に手当支給

厚生労働省は来年度から、
育児休業中の会社員らの仕事を引き継いだ同僚に
手当を支給した中小企業に、
育休者1人につき最大で125万円を助成する方針だ。
仕事を肩代わりする同僚への支援を手厚くすることで、
育休や短時間勤務をより取得しやすくするのが狙い。
来年度予算の概算要求に37億6000万円を盛り込んだ。

既存の両立支援等助成金に
育休中等業務代替支援コースを設けることで対応する。
対象は従業員数300人以下など、一定の要件を満たす中小企業だ。
育休は7日以上、短時間勤務は子どもが3歳未満で
1カ月以上のケースを想定している。

育休中の社員の仕事を引き継いだ同僚に
中小企業が手当を支給した場合、
月10万円を限度に費用の4分の3を助成。
助成期間は1年間で、関連経費分(5万円)と合わせ、
最大125万円を補助する。
短時間勤務だと上限は月3万円で子どもが3歳になるまで、
助成額は最大110万円とする。
新たに代替要員を雇ったり、派遣社員を依頼したりした場合は
最大67万5000円を助成する。

男性育休取得など子育て支援が進んでいるとして
「プラチナくるみん」の認定を受けていれば、
補助率を5分の4に引き上げるなど優遇策を設ける。

政府は2025年に男性の育児休業取得率を50%とする
目標を掲げるが、22年度の厚労省調査では
17%にとどまっている。
特に、資金力が乏しく、人手も少ない中小企業で
取得率が低い傾向があった。



~工事について~
西尾市のお客様宅、
トイレ改装工事を紹介します。

<工事項目>
既設トイレ解体・撤去
給排水設備工事 手洗い用給排水新設含む
床張り工事
内装工事(断熱材2面)
 下地
 クロス貼り
電気工事
手洗い取付け
便器取付け LIXILサティスリトイレSR8・スマートリモコン
棚・手すり取付け
ペーパーホルダー・タオル掛け取付け

施工前





施工中








施工後







生活で何度も足を運ぶ「トイレ」は
日々のお掃除が欠かせません。
トイレを綺麗にキープしたいけど、
面倒臭くてなかなか出来ない
という方は少なくないと思います。

今回工事をしたことで、
パーソナルスペースである
トイレが以前よりももっと
快適になると同時に、
トイレも心も心機一転して、
この綺麗さを保ちたいと
お客様のモチベーションが
上がれば嬉しいです。

今後もお客様と住宅に寄り添った
工事提案・施工に当たります。

Posted 2023.09.01
スタッフブログ

お客様の声