スタッフブログ
上半期の刑法犯、21年ぶり増加
今年1~6月の上半期に全国の警察が認知した刑法犯は、
前年同期比で5万8123件(21.1%)増の33万3003件だったことが
19日、警察庁のまとめ(暫定値)で分かった。
通年では昨年、20年ぶりに増加に転じたが、
上半期では21年ぶりに増えた。
「街頭犯罪」や「侵入犯罪」などの増加が目立ち、
同庁は、新型コロナウイルス禍での行動制限が
緩和されたことが要因と分析している。
侵入犯罪には、交流サイト(SNS)上で実行犯を募集する
「闇バイト」による強盗も含まれる。
警察庁は、身近な場所での犯罪や社会的反響の大きい犯罪が
増えたことで、
国民の体感治安の悪化につながる恐れがあるとしている。
~工事について~
安城市のお客様宅、
フィルム貼り工事を紹介します。
<工事項目>
飛散防止フィルム(サンゲツ)透明飛散防止 GF1204-1
飛散防止フィルム (サンゲツ)片ガラス GF1403-1
フィルム貼り工事
施工中
施工後
飛散防止フィルムとはその名の通り、
窓ガラスや家具用のガラスが割れた際、
破片が飛び散らないように防止をしてくれる
フィルムのことです。
窓ガラスに何も対策をしていない場合、
台風や地震で窓ガラスが割れると破片が周囲に飛び散ってしまい、
ケガをしてしまったり避難が遅れたりして
被害が広がる恐れがあります。
飛散防止フィルムを貼っておくことにより、
窓ガラスが割れたとしても
破片が飛び散ることなく窓枠にとどまり、
ケガのリスクを抑えることが出来ます。
今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。
Posted 2023.07.19