スタッフブログ

6月、米就業者数

米労働省が7日発表した6月の雇用統計で、
景気動向を反映しやすい
非農業部門の就業者数(季節調整済み)は
前月より20・9万人増えた。
事前の市場予想(22・5万人増)は下回った。
失業率は前月から0・1ポイント改善し、3・6%だった。
米国の雇用情勢はなお底堅さを保っている。

就業者数の伸びは5月(30・6万人増)から鈍化したが、
20万人を上回っており、堅調だ。
失業率も歴史的な低水準が続く。
新型コロナ禍で深刻化した人手不足の影響は今も色濃く残っている。
6月の平均時給は前年同月比4・4%増となり、
賃金の伸びも続いている。

賃金上昇はインフレ圧力につながるため、
雇用情勢は米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策にも影響する。
FRBは前回6月会合で、昨年3月から続けてきた利上げを止めた。
だが、インフレは収まっておらず、
今月下旬の次回会合では再び利上げに転じるとの観測が出ている。


~工事について~
安城市のお客様宅、
太陽光・蓄電池設置工事を紹介します。

<工事項目>
太陽光発電(長州産業)
 太陽光モジュール
 屋根取付け架台 支持瓦工法
 モジュール取付け工事 電気配線工事含む
ハイブリッド蓄電システム(オムロン)
 蓄電ユニット配線接続
 スマートPVマルチ
 ハイブリッド全負荷対応型
 蓄電池設置エコベース
 ハイブリッド蓄電システム工事
LANケーブルを無線ルーターに接続(スマホ・タブレットで見れるように)

施工前


施工後





太陽光・蓄電池の設置を行いました。
いつ起こるか分からない、災害や停電。
近年、気候変動で、地震や台風などの災害が
頻発して、長期停電の起きるリスクが高まっています。
圃場時に当たり前のように使っている電気が使えないと、
不安感が大きくなり、思わぬ事故に結びついたり、
健康被害を招く可能性があります。
少しでもリスクが軽減出来ればと思います。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。

Posted 2023.07.07
スタッフブログ

お客様の声