スタッフブログ
〜工事について〜
記録的な大雨となった山口県や大分県で2日、
行方が分かっていない2人の捜索が続いた。
山口県内で線路の一部が流されるなど、
交通網にも大きな影響が出ている。
九州を中心に3日も激しい雨となる可能性があり、
気象庁は注意を呼びかけている。
6月末から1日にかけて西日本の広い範囲で大雨となり、
これまでに山口市で、
用水路に沈んだ車から見つかった男性の死亡が確認されている。
山口県美祢市では厚狭川沿いの県道が冠水し、
軽乗用車を運転していた1人が行方不明になっている。
水に流された可能性があるとみて、
県警は2日、約120人態勢で川の下流域を捜索した。
大分県由布市湯布院町でも住宅が土砂に流され、
住民の1人と連絡がとれていない。
警察と消防の約90人態勢で朝から捜索したが、
現場は大量の土砂が堆積(たいせき)。
いずれも2日夕の時点で発見にはいたっていない。
気象庁のまとめによると、山口県をはじめ、
愛媛、石川、広島県などで家屋の浸水が確認されているという。
山口県山陽小野田市と長門市を結ぶJR美祢線は、
美祢市内の厚狭川にかかる約80メートルの線路が崩落。
ほかにも複数箇所で線路の盛り土が流されており、
全線で運転を見合わせている。
運転再開のめどは立たない状況で、
JR西日本は代替の輸送手段としてバスの運行などを検討している。
美祢線は2010年7月の大雨でも厚狭川にかかる線路が流され、
復旧までに1年2カ月を要した。
利用客の落ち込みも目立っており、
地元の自治体からは「今回の被害が廃線の議論の
きっかけにならなければいいが」との声も出ている。
JR久大線の日田(大分県日田市)―庄内(同県由布市)駅間も
現地の安全確認や補修に時間がかかっているとして、
終日運転を見合わせた。
雨はいったんやんだものの、
気象庁によると降り始めから2日午後3時までの総雨量は
大分県日田市で531・5ミリ、
熊本県湯前町で505・5ミリ、福岡県添田町で465・5ミリに達している。
気象庁によると、梅雨前線は九州付近に停滞し、
3日も局地的に非常に激しい雨や突風が発生するおそれがある
3日午後6時までの24時間雨量は、長崎、熊本、
鹿児島の多いところで200ミリに達すると予想。
これまでの雨で地盤が緩んでいるところがあり、
気象庁は土砂災害に警戒するよう呼びかけている。
~工事について~
豊田市のお客様宅にて
太陽光・蓄電池取り付け工事を行いました。
(工事内容)
ハイブリッド蓄電システム オムロン 6.5kw 全負荷対応 1台
蓄電システム設置工事代金 部材・電気配線含む 1式
太陽光発電(長州産業)Bシリーズ 出力3.261kw 1式
標準モジュール CS-340B81 340w 5枚
CS-223B81 223w 7枚
屋根取付けk架台 ラック・フレーム オーダー加工 1式
モジュール取付け工事 12枚
電気配線接続工事 ケーブル含む 12 枚
中電申請代行費 1 式
施工前
施工中
施工後
今回はお客様のご自宅の状況や
ライフスタイル、今後のことを踏まえ
ご提案させていただきました。
蓄電池は全負荷型のタイプなので
災害時にはどこのお部屋でも
発電した電気が使用でき
そのような緊急時にも
我慢せずに安心して過ごせます。