スタッフブログ
~本日のニュース~
14日の東京株式市場で、
日経平均株価が前日比483円77銭(1・47%)高い3万3502円42銭で取引を終え、
バブル後の最高値を更新した。
一時は600円超値上がりし、
3万3600円台をつける場面もあった。
米国が利上げを休止するとの見方や、
外国為替市場で円安ドル高に振れたことから株が買われた。
日経平均はバブル期の1990年3月以来の高値。
前日、約33年ぶりに3万3千円台を回復したばかりだった。
4営業日連続で上昇しており、この間の上げ幅は1800円を超えた。
昨年3月以来、急激なペースで進んできた米国の
利上げが停止されるとの観測が、足元の株高につながっている。
13日発表された5月の米消費者物価指数は、
伸びが11カ月連続で鈍化。
米連邦準備制度理事会(FRB)が
14日までに開く会合で、利上げを見送るとの見方が市場で強まった。
米景気の先行き懸念が後退し、
投資家がリスクを取る姿勢を強めた。
国為替市場では「安全資産」とされる円が売られ、日本株の上昇を後押しした。
ただ、市場には「上昇の速さを嫌気して、
大きなきっかけがなく下落しても違和感はない」と警戒感もくすぶる。
~工事について~
大府市お客様宅、
洗面所工事を紹介します。
<施工内容>
既設床解体・撤去
床貼り工事 クッションフロア
壁・天井下地工事 4mmベニヤ
壁・天井クロス貼り工事 サンゲツAA
キッチンパネル張り 下地共
LED照明器具取替え工事
給水管新設工事 洗面化粧台
洗濯パン取り付け
建具取り付け
施工前
施工中
施工後
今回の契約は
調査を行った結果、
洗面所の内装の劣化が目立ち
化粧台の給水管が古かった為、
洗面所改装工事を提案しました。
施工前の古い給水管のままでは
経年劣化により、破損をしてしまい
水漏れを起こす原因になる可能性が
ありました。
今後もお客様一人一人にあった
住宅一軒一軒にあった、
工事提案、施工に当たります。