スタッフブログ

米主導の民主主義サミットが開幕

米国主導で約120カ国・地域の首脳らが
民主主義の強化について議論する
第2回民主主義サミットが29日、
2日間の日程で開幕しました。
バイデン米大統領は世界で
民主主義再生の取り組みを支援するとして、
最大6億9000万ドル(約903億円)を拠出する方針を表明。
国際社会で存在感を増す中国や、
ウクライナに侵攻するロシアといった
専制主義国家に対する危機感も共有したい考えです。

サミット開催は、米国が主催した2021年12月以来で2回目。
今回は米国、オランダ、韓国、コスタリカ、ザンビアが共催し、
オンラインを中心に各地で会合が開かれます。

初日の全体会合では、バイデン氏やオランダのルッテ首相、
韓国の尹錫悦大統領らが冒頭でサミットの意義を強調。
交互に発言する形で
「時代の課題に対応するために我々は結集した」
「民主的国家が協力すれば達成できないことはない」
と訴えました。

その後、共催国の首脳らが交代で司会役を務め、
「経済成長と繁栄の共有」「多様性の受け入れと平等」
などをテーマに各国が自国の取り組みを紹介。
バイデン氏が担当の「地球規模の課題」では、
ウクライナのゼレンスキー大統領がオンラインで
演説する予定になっています。

米政府は世界各国の
「報道の自由と独立」「汚職の撲滅」「自由で公正な選挙」
などを支援するために資金を拠出する意向を表明。
また、先端技術が民主主義促進のために
使用されるようにする措置も公表しました。

米韓首脳は29日、共同声明を出し、
第3回の民主主義サミットは韓国が主催すると発表しました。


~工事について~
安城市のお客様宅、
廊下・リビング床改修工事を紹介します。

<工事項目>
既設リビング床一部補修工事
床下地処理 ラワン合板二重張り
フロアータイル
フロアータイル貼り工事 バリアフリー仕上げ
上り框取付け工事

施工前







施工中














施工後






今回の契約は
建築士と調査を行った結果、
廊下とリビングの床の経年劣化が目立ち、
床材の合板の接着剤が性能を
保つことが出来なくなり、
最悪の場合、
床材が壊れる可能性が見られた為、
床の改修工事を提案しました。

今後もお客様が大切な住宅で
永く、心地よく暮らしていけるような
お客様の納得いく、
工事提案・施工に当たります。

Posted 2023.03.29
スタッフブログ

お客様の声