スタッフブログ
~本日のニュース~
経済産業省は3日、半導体関連産業の国内売上高を、
2030年までに現在の3倍の15兆円超に
伸ばす目標を打ち出した。
実現には今後10年間で、官民合わせて
10兆円規模の投資が必要になるという。
これまで政府は主に工場の建設費用を
対象に補助をしてきたが、
こうした投資を下支えするための税制優遇なども検討していく。
半導体戦略を議論する有識者会議
「半導体・デジタル産業戦略検討会議」で経産省が示した。
21年6月にこの検討会で初めてとりまとめた
「半導体デジタル産業戦略」を今夏に改定する。
政府はこれまで半導体受託生産で
世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)などが
熊本県に新設する工場の建設費などに
計約2兆円を支援してきた。
ただ、諸外国はこうした補助金に加えて、
固定資産税率を低くしたり、
設備投資への減税措置をしていたりと、
「大規模な支援を講じている」(経産省)という。
改定案は、こうした投資を呼び込むために
「引き続き大規模支援の展開が不可欠」と指摘し、
これまでよりも支援の幅を広げる方針を示した。
研究開発費への税額控除や、
工場の維持費への支援などが念頭にある。
ただ、特定の産業に巨額の税金を投じることには批判の声も根強い。
経産省は今回、TSMCや半導体大手のキオクシア(旧東芝メモリ)など
2工場への支援によって、国内総生産(GDP)を
約4・2兆円押し上げるとの試算を示した。
建設期間と生産開始後10年間を合わせて、
延べ約46・3万人の雇用が生まれ、
約7600億円の税収増が見込まれるという。
政府はTSMCなどがつくる熊本工場に最大4760億円、
キオクシアの四日市工場(三重県)に
最大929億円を助成することを決めている。
~工事について~
豊田市のお客様宅にて
エコキュート設置工事を行ないました。
(工事内容)
既設ガス給湯器撤去・処分
エコキュート新設工事
エコキュート・ヒートポンプユニット 三菱 SRT-465A
インターホンリモコン RMCB-D5SE
脚部カバー GT-L460A
浴槽アダプター GT-F761B ストレート
エコキュート設置工事
給水給湯管接続工事
電気工事 リモコン取付け含む
エコベース工事
中電申請代行費
施工前
施工中
施工後
古い給湯機からエコキュートに取替えました。
お湯を作るランニングコストが
給湯器の時より節約にもなります。