スタッフブログ

「電気代高騰時代」の寒さ対策

〜本日のニュース〜
この冬一番の強烈な寒波が訪れました。
東京や大阪、福岡など都市圏でも降雪が予想されています。
在宅勤務をする方もいると思いますが、
頭が痛いのが高騰する電気料金。
暖房を効かせれば電気代が気になり、
節電したら寒い。そんな悩みを和らげる、
「ハイコスパ」な寒さ対策などを紹介した記事を選びました。

まず「窓」の存在に注目
ガスストーブや石油ファンヒーターなどの暖房器具をどこに置いていますか。
室内の熱の半分以上は「窓」から外に逃げていくと言われます。
暖房器具は燃えやすいものに近づけすぎないように窓の近くに置き、
冷たい空気を温めるといいようです。


暖める電気代は悩ましいですが、
体に不調をきたすほどの節電は避けましょう。
寒暖差が大きな脱衣所などは、
心臓や血管の疾患が起きる「ヒートショック」が
起こりやすいといいます。
暖めた方がいい場所は暖めるのが大事なようです。

~工事について~
〜工事について〜
岡崎市のお客様宅にて
屋根工事を行いました。

(工事内容)
既設屋根瓦解体・撤去 野地板・残土含む
垂木撤去処分
垂木新設
下地処理工事 構造用合板 桟打ち
軒天化粧板張り
破風板撤去・処分 1・2F
破風新設   1・2F
破風板板金張り1・2F
防水工事 ゴムアスルーフィング張り
桟瓦葺き替え工事
既設棟瓦解体・撤去
棟瓦葺き替え工事
強力棟・シルガード使用・既設七寸丸使用

施工前












施工中















施工後










調査をしたところ雨漏れ跡が見つかり
今回の施工に至りました。
垂木の新設、母屋は抱き合せをし
下地までしっかり施工させて頂き
屋根の葺き替えを行いました。
施工中の状況をお客様にご報告した際
『こうしてしっかり工事できて
安心できる!工事して良かったです!』
と、大変喜ばれ安心されておりました。
屋根は中々自分の目では確認できない箇所なので
心配される方も多いです。
そう言った点で
少しでも安心して頂けるように
工事提案・施工を努めさせて頂きます。

Posted 2023.01.25
スタッフブログ

お客様の声