スタッフブログ

TOKYO強靭化プロジェクト

東京都は2040年代をめどに
風水害や地震などの自然災害に強いまちづくりを目指し、
インフラ整備やデジタル技術の活用などを
加速させる政策目標を発表しました。

都は「風水害」「地震」「火山噴火」
「電力・通信などの途絶」「感染症」
の5つの自然災害が発生したとする想定を軸に
対策を強化する
「TOKYO強靭化プロジェクト」を取りまとめました。

風水害については、
気候変動に伴う降雨量の増加や
2100年までに海面が最大で約60センチ上昇するという
予測に対応するため、
洪水の際に水を一時的に貯めておく
調節池の整備や防潮堤のかさ上げ工事を
加速させるとしています。

また、首都直下地震を想定し、
2000年に定められた耐震基準を満たす住宅を
100%にすることなどが盛り込まれています。

総事業費は15兆円を見込んでいて、
小池都知事は
「都民の命と暮らしを守ると同時に
壊滅的な被害を何としてでも防ぎたい」
と話しました。


~工事について~
豊川市のお客様宅、
ベランダ改修工事を紹介します。

<工事項目>
・ベランダウレタン塗膜防水工事
ベランダサッシ下防水下地 ケイカル板張り
袖壁Vカット
高圧洗浄
下地材 プライマー
クロス張り
ウレタン塗膜防水 油性・二度塗り
仕上げ材 トップコート
改修用ドレン解体・取付け
クラック補修 エポキシ樹脂注入
・ベランダ鉄骨・袖壁塗装
高圧洗浄
ケレン工事
下地材 サビ止め塗装
袖壁下地
ウレタン塗装 油性・二度塗り

施工前





施工中











施工後






今回の契約は
ベランダの防水の経年劣化が見られた為、
ベランダ改修工事を提案しました。
ベランダの防水効果が薄れると、
雨漏りの原因になる恐れがあります。
また、ベランダの雨漏りをそのままにしておくと、
家の木材を腐朽させる場合があるので
二次被害を起こすこともあります。

今後もお客様と住宅に寄り添った
工事提案・施工に当たります。

Posted 2022.12.23
スタッフブログ

お客様の声