スタッフブログ
防衛費の財源、所得税もあてる案が議題に
自民党税制調査会(宮沢洋一会長)は11日、
都内で非公式の幹部会合を開き、
防衛費の財源として必要な増税について
本格的な議論を始めました。
法人税を軸としつつ、
所得税も財源とする案が議題に上ったということです。
今月中旬にまとめる2023年度の税制改正大綱までに、
税目や仕組み、実施時期などを具体的に決められるかが
焦点となります。
岸田文雄首相は8日、
防衛費の財源に増税が不可欠としつつ、
物価高などを踏まえ、
「現下の家計を取り巻く状況に配慮し、
個人の所得税の負担が増加するような措置は行わない」
と明言。
一方、政府の有識者会議は11月、
防衛費の財源について
「国民全体の協力が不可欠」
「幅広い税目による負担が必要」
としていました。
この日の税調会合では、
法人税に加えて所得税の負担についても議論。
所得税については復興特別所得税の仕組みを
利用する案も出て、
税調幹部の一人は
「(議論は)もちろんあった」と語りました。
~工事について~
恵那市のお客様宅、
屋根工事を紹介します。
<工事内容>
既設屋根瓦解体・撤去・処分
屋根構造用合板張り
瓦残打ち工事
防水工事
瓦葺き工事
施工前
施工中
施工後
屋根の葺き替えをすることで、
屋根材とともに下地や防水シートも
全て新しく取り換えるた為、
屋根の機能が新しくなります。
建物を風から守る機能が良くなり、
家自体の寿命を延ばすことにも繋がりやすいです。
今後もお客様と住宅に寄り添った
工事提案・施工に当たります。
Posted 2022.12.11