スタッフブログ
〜本日のニュースの1ページ〜
エジプトで開かれた国連の
気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)で20日、
温暖化による「損失と被害」を支援する
基金の創設が合意されました。
エネルギー危機の逆風の中、
温室効果ガス削減の加速では、
これまでより踏み込んだ成果は出せなかったようです。
会議は、合意文書
「シャルムエルシェイク実行計画」を採択し、閉幕しました。
「損失と被害」への資金支援は、
30年前から途上国が求めていまいした。
一方、先進国は米国などが法的責任や
補償に結びつき賠償額が膨大になると反対していました。
だが、パキスタンの洪水やアフリカ北東部の干ばつなど、
温暖化の影響とみられる気象災害が世界各地で頻発、
議長国のエジプトがCOP27で初めて正式な議題に取り上げました。
会議では、途上国側の決裂も辞さない姿勢に、
欧州連合(EU)が基金設立容認に回り、米国も同調し、
画期的な合意となりました。
議長のシュクリ・エジプト外相は
「世界中の何百万人もの人々が期待する重要な
政治的決定を引き受けた」と述べました。
支援対象となる国や資金拠出の方法などは来年のCOP28で決めました。
合意文書では、世界の地政学的な状況やエネルギー危機などが
「気候変動対策の後退の口実に使われるべきではない」と指摘、
再生可能エネルギーへのクリーンで
公正な移行を加速することを促しました。
産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑える目標については、
「さらなる努力を追求する」との表現が維持されました。
ただ、具体策については「排出削減策のない石炭火力の段階的削減」
「非効率な補助金の段階的廃止」と昨年通りの記述にとどまりました。
EUなどが、石油や天然ガスも含めた
「すべての化石燃料の段階的削減」を提案したが、
産油国などが反対し、明記されなかったようです。
温室効果ガスの排出削減を加速させるための作業計画も決定しました。
2030年までに年に少なくとも2回は各国の間で対話をします。
ただ、各国に新たな削減目標を課すものではないとの
留保がついており、実効性が問われるようです。
〜工事について〜
江南市のお客様宅にて
扉新設・サッシ交換工事を行いました。
(工事内容)
床一部解体・撤去
壁造作工事
クロス貼り工事
扉レール取付け工事
扉(建具) ノダ
建具枠取付け工事
既設サッシ解体・撤去・処分
外壁加工工事 解体・撤去・復旧
防水シート貼り工事
サッシ オーダー加工2650×1765 戸箱・雨戸・網戸付き
サッシ取付け工事
施工前
施工中
施工後
お客様からは
『これで今年は寒さが気にならない
冬が迎えれそうで嬉しい!』と、
工事完了時にとても喜ばれておりました!
アコーディオンカーテンは
防音性や防寒性などは通常のドアと比べると
どうしても劣ります。
そこでお客様のご要望通り建具を新設しました。
冬場の寒さは少しの隙間でも気になってしまうものです。
より快適にお過ごしができるよう
当社はお客様のご要望に合わせ
今後もしっかりと施工をさせていただきます!