スタッフブログ

GDP、予想に反してマイナス成長

内閣府が15日発表した、
2022年7~9月期の国内総生産の速報値は
物価変動を除いた実質で前期比0・3%減、
この状態が1年続いた場合の年率換算は1・2%減となりました。
市場ではプラス成長になるとの見方が多かったですが、
予想に反してマイナスとなりました。
マイナス成長は4四半期ぶりです。
輸入の増加が輸出の伸びを上回りGDPを下押ししたほか、
個人消費も伸び悩みました。

GDPがマイナスとなった大きな要因は、輸入の増加です。
輸入は5・2%増と大きく伸びました。
サービスの輸入が増加しており、内閣府によると、
海外の広告関連企業への大口の支払いという
「一時的な要因」があったということです。

一方、輸出は1・9%増で、
輸出から輸入を差し引いた「外需」は0・7%成長率を
押し下げました。
資源高などによる海外への所得流出額も年率換算で
約19・7兆円と過去最大となりました。

主力の個人消費は0・3%増と前期から大きく鈍化しました。
3年ぶりに行動制限のない夏となったものの、
新型コロナウイルス再拡大の影響で
宿泊などのサービスが伸び悩みました。
物価高の影響もあり、
スマートフォンなど耐久財の販売も落ち込みました。

企業の設備投資は、
新型コロナ禍で先送りしていた企業の投資意欲が回復し、
1・5%増と2四半期連続のプラスとなりました。
住宅投資は0・4%減と5四半期連続のマイナスとなりました。

物価変動を反映し景気実感に近いとされる
名目GDPは0・5%減、年率換算では2・0%減でした。

事前の予想に反して4四半期ぶりのマイナス成長となりましたが、
後藤茂之経済再生担当相は15日の記者会見で
「景気が緩やかに持ち直しているという姿は変わっていない」
との認識を示しました。


~工事について~
岡崎市のお客様宅、
床張り工事を紹介します。

<工事内容>
既設床一部解体・撤去・復旧
床下地処理工事
床貼り工事 タイルカーペット
床張り工事 フローリング
床下砕石入れ工事

施工前




施工中







施工後




普段過ごされる場所を
タイルカーペットにした事で、
冬場に起こる、
ひんやりと足元が冷える事が軽減されて
裸足で過ごしても
快適に過ごせるようになると思います。

今後もお客様の生活環境が
より一層向上するような
工事提案・施工に当たります。



Posted 2022.11.15
スタッフブログ

お客様の声