スタッフブログ

8050問題→9060問題?!

「8050問題」とは
ひきこもりが長期化し、
80代の親が50代の子供と同居する世帯の
孤立化・困窮化に伴う社会問題です。


子供は仕事がなく、収入もない為、
親の年金が一家の主たる収入源になります。
これまでなら、
80代の高齢期を迎える頃には
仕事はすでに辞めていて、
年金を収入源とした生活を送り、
子供や孫に支えられながら
余生を送るのが一般的だったと思います。
しかし、8050問題を抱える家庭の場合、
定職に就かない子供をいつまでも
親が扶養しなくてはなりません。


生計を親に頼らざる得ない高齢ひきこもりは
再就職や社会参画もままならず、
親亡き後もどこにもSOSが出せず
孤独死に追いやられるケースさえあります。

さらに厚生労働省では、
事態が深刻化した「9060問題」が
本格化することを確実視しています。
9060問題では介護が必要な親へ適切な
介護が出来ず、結果ネグレクト状態になり、
そのまま衰弱死してしまったと思われる
事件も起きています。


〜お客様との思い出日記〜
本日、三重県の四日市市にお住まいのお客様と
名古屋の中央市場へ行ってきました!
お客様は行く前からとても楽しみにされており
市場に着き、せりを見ると
『テレビで見たやつだ!
何をしゃべってるかわからないけど
こんなの見れるとは思わなかった!』
と、言われておりました。



市場の光景にとても興味深々で
『一生に一度の体験だね!』
と、大変喜ばれておりました!








本日市場に行かれたことを終始喜ばれており、
お客様にとっての一生の思い出を刻めたことが
当社としては、とても嬉しい限りです!


〜工事について〜
豊川市のお客様宅にて
浴室サッシ交換工事 他の
完了検査を行いました。

一級建築士と共に、
浴室内の水掛け調査をした結果、
漏水及び土台が腐食し劣化していたので
工事に至りました。

工事項目(内容)です。
〈浴室サッシ・タイル〉
既設浴室サッシ解体・撤去
既設タイル・モルタル壁・解体撤去
浴室サッシ交換 LIXIL(1700×700)
防水工事(シーリング打ち)
〈脱衣所〉
既設脱衣所床解体・撤去(敷居含む)
既設土台解体撤去
土台交換工事
床組工事
床下地処理工事
床クッションフロア張り工事
手すり取り付け工事


〈施工前〉








〈施工中〉









〈施工後〉









お客様からは、
『土台は工事中の様子を見て
安心したから良かったし
ドアも新しくなって綺麗になった!』
と、満足されておりました!!

今後も全顧客様から当社に
『頼んで良かった、工事をやって良かった』と、
満足していただける工事をしていきます!!





Posted 2021.06.22
スタッフブログ

お客様の声