スタッフブログ

【2025年 梅雨明け速報】異例の早さと豪雨の背景にある「地球温暖化」の影響とは?

 昨日7月4日(金)、気象台は東海地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早い梅雨明けで、統計史上3番目タイの早さで夏の到来となりました。

 近年、地球温暖化の影響で異常気象が目立ちますが、では何故、地球温暖化になるとこうした早い梅雨明けやここ数日は地域によって集中豪雨が発生したり雷が発生しておりますが、どのような因果関係があるのでしょうか。

 その要因の一つが大気中の水蒸気量が増加していること
暖かい空気はより多くの水蒸気を含むことが出来るため(飽和水蒸気量)、降るときに一気に大量の雨になる・・これが各地で起きている豪雨になっているわけです。そして併せて温暖化により梅雨前線が不安定化・活発化し、一部の地域に雨をもたらす傾向があるのだそうです。
そして早い梅雨明けは、太平洋高気圧が平年より早く強まり、梅雨前線が北に押し上げられて早い梅雨明けになるのだそうです。
 ざっと簡単にまとめたものではありますが、地球温暖化が及ぼす影響がこの雨のこと一つをとっても非常に大きいもので、地球温暖化の問題がよく話題にあがりますが、非常に奥が深いものだと感じるばかりです。

<丸商のリフォーム工事の施工例>
安城市のお客様宅で 給水管工事 を実施しました。
内容は以下の通りです:

 給水工事 外配管
 給水管交換(立上げ管) 立水栓・台所
 保温材巻き 金物含む
 立水栓・パン新設     モルタルハツリ・打設

                  給水管工事 施工前

                  給水管工事 外配管埋設
給水管立上げ
給水管工事 保温材

                  立水栓工事 施工前→施工後

                給水管工事外配管 施工前→施工後

                 給水管工事外配管 施工前→施工後

古い配管の取り替えや断熱処理により、夏場・冬場の温度変化にも強い水回り環境が実現しました。

▼ 雨の多いこの時期、水回りのチェックしませんか?
もし「水が漏れてるかも?」「配管が古くなっている気がする」などの不安があれば、どうぞお気軽にご相談ください。




Posted 2025.07.05
スタッフブログ

お客様の声