スタッフブログ

相次ぐ世界遺産火災に驚愕

今年に入って相次ぐ世界遺産建造物や大きな火災に驚いている人も多いのでは無いでしょうか。
先週末、沖縄の首里城の火災に引き続きまた昨日、岐阜の白川郷の駐車場の小屋で火災があったとの報道がありました。
幸い今回の火災では合掌造り集落には被害はなかったようです。
茅葺き屋根の集落では家ごとにすぐにスプリンクラーが稼働してなんとか大事な集落の方には飛び火することは無かったようですが、非常に燃えやすい建物であるようなので燃えなかったことは良かったと思います。
それにしてもこういったことは続くものですね。

先週の首里城火災の一報を最初にテレビの映像で観た時には本当に驚きました。まるで時代劇映画のワンシーンのような迫力でした。
現在改修工事中とのことも聞きましたが、火災に因果関係があるかどうかも未だに不明のようです。
今年は海外でもノートルダム大聖堂の火災もあり、世界遺産と呼ばれる建造物でもこうした火災が相次ぐくらいですので本当に注意したいものです。
自然災害同様に火災も現在の地球温暖化の影響があるのでしょうか。それとも全く違うのでしょうか。
ある人は地球温暖化のことも言っていましたが、しっかりと検証してもらいたいものです。

こういった世界遺産でもそうですが火災はどこで起こるかわからないので、これからは乾燥する時期になってきますし皆さんの各家庭でも火災には気を付けて頂きたいと思います。

Posted 2019.11.05
スタッフブログ

お客様の声