スタッフブログ

マイナンバーカードの問題について

河野太郎デジタル相は25日、
新潟県新発田市で講演し、
別人の情報をひも付けるミスが多発した
マイナンバーカードの問題について
「いろいろとご迷惑をおかけしている」と陳謝した。
「原因を特定したので、防ぐために一つ一つ対策を打っている」
と理解を求めた。

ひも付けのミスに関連し、日本のデジタル化を阻む要因として、
書類に判子(認め印)を押す慣習など三つの問題を指摘。
銀行口座の名前はカタカナ表記だが、
住民票や戸籍は漢字表記のみであったり、
住所で「1丁目2番地3号」を「1―2―3」と省略したりすると、
「コンピューターは同じ人か判断できない」と強調した。

相次ぐ野党議員からの批判については
「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。
『おまえが始めたんだろ』と言い返したくもなる」
と愚痴をこぼす一幕もあった。

河野氏は講演後、阿賀町を訪れ、
山間部の上川地域に薬をドローンで届ける配送実験も視察した。


~工事について~
蟹江町のお客様宅、
太陽光・蓄電池設置工事を紹介します。

施工前



施工中





施工後







太陽光・蓄電池の設置を行いました。
いつ起こるか分からない、災害や停電。
近年、気候変動で、地震や台風などの災害が
頻発して、長期停電の起きるリスクが高まっています。
圃場時に当たり前のように使っている電気が使えないと、
不安感が大きくなり、思わぬ事故に結びついたり、
健康被害を招く可能性があります。
少しでもリスクが軽減出来ればと思います。

今後もお客様と住宅にあった、
工事提案・施工に当たります。

Posted 2023.06.25
スタッフブログ

お客様の声