スタッフブログ

少子化対策の原案判明

岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」の原案が
24日、判明した。
児童手当の所得制限を撤廃し、
支給期間を高校生まで延ばす。
第3子以降への加算は3歳から小学生を対象に月3万円へと
倍増する。
全体で新たに必要となる事業費は年3兆円程度となる。
財源は社会保障の歳出削減と、
社会保険料に上乗せする「支援金制度」の
創設などでまかなうとしている。

児童手当の所得制限撤廃は、
「所得など家庭環境にかかわらず子育てを支援すべきだ」
との意見をふまえた。
一方、政府内や経済界には
「低所得者への支援を中心に考えるべきだ」
など反対意見もあり、今後調整する。

政府は、児童手当の拡充など、
優先度の高い対策をまとめた「加速化プラン」を来
年度から段階的に進める。
ただ、新たに必要な財源は今後1、2年では確保できないとみており、
不足分は一時的に「つなぎ国債」でまかなう方向で検討中だ。
政府は原案をもとに、与党や経済界と調整を進め、
6月にとりまとめる骨太の方針までに決定をめざす。

原案によると、1兆2千億円を児童手当の拡充にあてる。
新たに支給対象とする高校生には、
中学生と同じ月1万円を支給する方針だ。
ただ、高校生がいる世帯を対象とした扶養控除の見直しを
検討するとしている。

~工事について~
岡崎市のお客様宅、
人工芝造作工事を紹介します。

<工事内容>
庭草刈り
徐草剤散布
防草シート張り工事
人口芝取付け工事

施工前



施工中











施工後



人工芝のメリットは
日々の手入れがほぼ不要なことです!
雑草が生えにくく、
虫が出にくいので
手入れの手間がかかりません。
かといって、
コンクリートに変えてしまうと
広い庭の場合、
緑がなくなり寂しく思う方もいると思います。
人工芝なら
一年中青々としい芝生を楽しむことが出来ます。
耐久性にも配慮されているので
雨や風にも強くできていますし、
踏んでもへたりにくくなっています。

お客様の生活がより一層充実するように
今後もお客様と住宅にあった
工事提案、施工に当たります!

Posted 2023.05.24
スタッフブログ

お客様の声