スタッフブログ

トルコ・シリア地震1カ月、死者5万人超 住宅ローン返済直後に崩壊

~本日のニュース~
トルコ・シリアを襲った大地震から、
6日で1カ月が経った。死者は計約5万2千人に達し、
両国の推定被害額は393億ドル(約5・3兆円)にのぼる。
トルコだけで150万人以上が家を失っており、
生き残った人たちは、先が見えない不安の中で暮らしている。
トルコ内務省の4日の発表によると、
トルコでは4万5968人が死亡。
国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、シリアでは約6千人が亡くなった。

世界銀行は、住宅などの被害額について、
トルコが342億ドル(約4・6兆円)、
シリアが51億ドル(約7千億円)と推定。
GDP(国内総生産)に占める割合はトルコが4%、
シリアは10%にあたるという。国連開発計画(UNDP)によると、
トルコだけでも150万人が家を失い、
50万戸の新しい住宅が必要とされている。
UNDPは「トルコの歴史上で最大の地震災害であり、
おそらく最大の自然災害でもある」と指摘している。

トルコ南部アダナのトラック運転手、
ベイサル・シェレさん(48)も家を失った一人だ。
自宅アパートの壁に亀裂が入るなどし、住めなくなった。
家族は妻(45)と、7~23歳の子ども3人。
東部ワン県に住んでいた2011年にも大地震で自宅アパートが壊れ、テント生活を送った。
家族で住める家をもう一度買おうと、
長いときは1日15時間トラックのハンドルを握り、
13年に今のアパートをローンで購入した。

12階建ての3階が自室。広さは170平方メートルあり、
価格は25万トルコリラ(当時の相場で約1300万円)だった。
自分の楽しみや趣味は二の次。給料はローン返済につぎ込んだ。
返済が終わったのは昨年12月。
ようやく借金から解放された矢先に、また大地震に見舞われた。

自然災害による損害を補償する保険に入ってはいたが、
補償額は新居を買うにも、
建物を修理するにも全く足りない金額だ。
新たにアパートを借りるお金もなく、今は家族5人で自家用車の中に寝泊まりする。
「地震は神が起こしたもので、怒っても仕方がない」。
シェレさんは苦しそうな表情でそう話すと、
「力ある限り、頑張って立ち上がりたい」と力を込めた。

~工事について~
港区のお客様宅、
駐車場防水工事を紹介します。

<工事項目>
ウレタン塗膜防水駐車場仕様
 水洗い・下地処理
 プライマー
 ウレタン塗膜二度塗り
 トップコート
鉄筋梁補強工事
 既設梁とボルトで連結
駐車場デッキプレート
 ケレン
 錆止め
階段裏錆止め
駐車場コンクリート下地補修工事

施工前






施工中










施工後






今回の契約は、
経年劣化による鉄骨の腐食が
酷く見られた為、
駐車場防水工事を提案しました。

お客様が大切な住宅で
これからも安心して暮らせる
お手伝いが出来ればと思います。

今後もお客様と住宅に寄り添った
工事提案・施工に当たります。


Posted 2023.03.06
スタッフブログ

お客様の声