スタッフブログ
「タワマン節税」
と呼ばれる相続税の軽減策について、
国税庁が防止に向けた検討に入りました。
マンションを相続する場合、
相続税の算定根拠となる評価額が時価(市場価格)を
大きく下回り、
現金で相続するよりも相続税が安く済む場合があります。
高層階ほど節税効果が高いという問題もあり、
公平性の観点から評価額の算出ルールを見直します。
マンションの相続税は、
土地と建物それぞれに評価額を決め、
この総額に対して課税されます。
評価額は高層階でも低層階でも
物件の専有面積が同じなら基本的に同額となります。
国税庁は税負担の公平性の観点から、
時価が高い高層階ほど評価額が高くなる
算出方法などを検討します。
与党の税制調査会の了承を得た上で、
年明け以降、学者や不動産鑑定士らでつくる
有識者会議で議論する方針です。
来年中にもルールを変更する可能性があります。
土地の評価額は国税庁が毎年発表する路線価をもとに
敷地全体の価格を計算し、
各戸の持ち分で割って評価します。
路線価は時価の約8割とされる上、
戸数が多い高層マンションほど
各戸の持ち分は小さくなり、
評価額も小さくなります。
また、建物は固定資産税の評価額と同額になります。
建築資材などから1棟全体の価格を計算し、
各戸の専有面積に応じて割り当てます。
土地も建物も原則、階層は評価額に反映されません。
~工事について~
西尾市のお客様宅、
トイレ改装工事を紹介します。
<工事項目>
既設トイレ解体・撤去
給排水設備工事 手洗い用給排水新設含む
床張り工事
内装工事(断熱材2面)
下地
クロス貼り
電気工事
手洗い取付け
便器取付け LIXILサティスリトイレSR8・スマートリモコン
棚・手すり取付け
ペーパーホルダー・タオル掛け取付け
施工前
施工中
施工後
生活で何度も足を運ぶ「トイレ」は
日々のお掃除が欠かせません。
トイレを綺麗にキープしたいけど、
面倒臭くてなかなか出来ない
という方は少なくないと思います。
今回工事をしたことで、
パーソナルスペースである
トイレが以前よりももっと
快適になると同時に、
トイレも心も心機一転して、
この綺麗さを保ちたいと
お客様のモチベーションが
上がれば嬉しいです。
今後もお客様と住宅に寄り添った
工事提案・施工に当たります。