スタッフブログ

最安値更新

〜本日のニュース〜
15日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、
一時1ドル=135円台半ばと
1998年10月以来およそ24年ぶりの
円安・ドル高水準となりました。
米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが
加速するとの見方から
米長期金利が一段と上昇しました。
日米金利差の拡大を背景にした
円売り・ドル買いの動きが強まっています。

円は15日早朝に一時1ドル=135円60銭程度まで下落しました。
14日のニューヨーク市場で一時135円48銭程度と、
13日に付けた135円22銭の安値を下回っていました。
15日の取引では円安・ドル高がさらに進みました。

円安が進む中でも、
日本では日銀が日本国債の利回り上昇
(債券価格の下落)を抑え込む方針です。
14日には、15日の通常の国債買い入れ枠を
前日の9500億円から2兆円超に
大幅拡大すると公表しました。
15日には利回り0.25%で国債を無制限に買い入れる
「指し値オペ(公開市場操作)」について、
債券先物で受け渡し可能な国債を
対象にすることも新たに通知し、
債券価格の下落を食い止める姿勢を強めています。
日米の金融政策の方向性の
違いが改めて意識されています。

〜工事について〜
豊橋市のお客様宅にて
棟瓦葺き替え工事を行いました。

(工事内容)
既設棟瓦解体・撤去
棟瓦七寸丸瓦仕様 ステンレス架台・棟垂木取付け
シルガード
棟瓦葺き(材工共)

施工前








施工中












施工後






屋根の棟が雨水の
侵入などによる雨漏りを
防いでいることから
とても重要な場所だといえます。
屋根の棟が劣化したまま放置していると、
棟板金や瓦の落下などの被害が
発生しているとも言われています。
その下を通りがかっている人に
直撃してしまうことや近隣じゃんみんな方に
最悪の場合その人の命に
関わるおそれもあります。
お家は定期点検をしっかり行い
メンテナンスをしながら
長くそして快適に暮らしていけるよう
当社はお客様のニーズに合わせて
施工に努めさせて頂いています。

Posted 2022.06.15
スタッフブログ

お客様の声