スタッフブログ

少子化対策の財源をめぐり

政府が進める「異次元の少子化対策」の財源をめぐり、
菅前総理は訪問先のベトナムで記者団に対し
“消費税の増税は全く考えていない”と話し、
財源を消費税の増税で賄うことに
否定的な認識を示しました。

菅義偉前総理
「消費税を増税してそこ(少子化対策)をやるという、
そういうことは私自身全く考えていません。」

岸田政権が掲げた「異次元の少子化対策」の財源をめぐり、
菅前総理はこのように述べ、
消費税の増税による財源の確保に否定的な認識を示しました。
一方、「少子化対策は極めて重要だ」として、
少子高齢化対策を自身の今後の政治活動の中心の
ひとつに据えていく考えを示しました。

政府は児童手当など経済的支援の拡充や
育児休業制度の強化などに向けて、
3月末をめどに具体策のたたき台をまとめる予定ですが、
その裏付けとなる財源の確保が課題となっています。


~工事について~
一宮市のお客様宅、
トイレ改装工事を紹介します。

<工事項目>
既設トイレ解体・撤去
給排水設備工事
床組工事
床貼り Pタイル
便器 LIXIL サティスSタイプ 床排水
便器・手洗い取付け
壁貼り工事 パネル張り
ペーパーホルダー・タオル掛・コンセントカバー新設
トイレ建具

施工前




施工中








施工後




玄関や洗面所もそうですが、
トイレも来客者が使用する可能性のある
スペースです。
「トイレを貸して?」と言われて、
綺麗かどうか不安になる時がありませんか。
常に見られても恥ずかしくない状態に
しておきたいものですよね。
工事をしたことでお客様にも来客者様にも
清潔に気持ちよく使用してもらえる
空間になっていれば嬉しいです。

今後もお客様と住宅にあった
納得のいく工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2023.01.10
異次元の少子化対策

今年は4月に政府の子供政策を一元的に担う
こども家庭庁が発足し、
「子供」「子育て」をめぐる政策の良否が
注目される一年となります。
岸田文雄首相は4日の年頭記者会見で
「異次元の少子化対策」という強い表現を使い、
急激に進む人口減少を自らの手で食い止める覚悟を
示しました。

「省庁の縦割りではなく、横断的に考えていくことで
全体像を明らかにしていく。
政府の本気度を示していきたい。」
首相は8日のNHK番組で、
少子化対策への取り組みについて、
こう強調しました。

先月20日に発表された人口動態統計速報で、
昨年1~10月の出生数は66万9871人(前年同期比4.8%減)。
この傾向が続けば、
昨年1年間の出生数は過去最少だった
令和3年の81万人1622人どころか、
77万人にまで急減するとの見方もあります。

首相は今月6日、小倉将信こども政策担当相に対し、
①経済支援②子育て家庭向けサービスの拡充
③働き方改革の推進-の3点について、
新たな検討会を設置し、
具体策を検討するよう指示しました。

3月末をめどに方針の大枠を取りまとめる予定ですが、
加藤勝信厚生労働相が
「少子化の背景には若者の経済的不安定や
長時間労働など結婚・出産・子育ての希望の実現を
阻む要因がさまざまに絡み合っている。」
と指摘するように、一筋縄ではいきそうにありません。


~工事について~
常滑市のお客様宅、
犬走り工事を紹介します。

<工事項目>
土間コンクリート解体・撤去
土すき・土圧・整地
鉄筋コンクリート打ち
排水マス新設
排水管接続工事

施工前



施工中






施工後




犬走りの目的は、
家の周囲に張り巡らせることで
雨の水はねや泥はねによる汚れから、
建物を守ることです。
また、犬走りを作ると
地面がむき出しになる状態を防げることから、
家の周囲に雑草が生えにくくなります。
今回はコンクリートを打ちましたので
お掃除も楽ちんです。

今後も住宅にあったお客様の納得のいく
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2023.01.08
日銀、物価予想引き上げ

日銀が食料品を中心とする想定以上の値上げを受け、
消費者物価上昇率の予想を引き上げる検討に
入ったことが6日、分かりました。
2022年10月時点で22年度は2.9%、
23、24年度は1.6%としましたが、
22年度を3%台に上方修正するほか、
23、24年度も引き上げ、
目標の2%に接近すると予想する見通しです。
24年度は2%ちょうどとなる可能性もあります。
物価の高止まりで、日銀が大規模な金融緩和策を
縮小するとの観測が強まりそうです。

17、18日の金融政策決定会合で議論し、
終了後に公表する
「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で示します。


~工事について~
岡崎市のお客様宅、
犬走りコンクリート打ち工事を紹介します。

<工事項目>
庭木伐採・処分工事 根っこまで枯らす
犬走りコンクリート打ち工事
 整地・土すきとり
 鉄筋工事 アンカー30cmピッチ
 鉄筋工事 二分筋メッシュ
 コンクリート打ち
 (エコキュート架台・型枠工事含む)

施工前




施工中







施工後





雨から家を守るために作られることが多かった犬走りは
雨樋のある現代の住宅の場合は必ずしも必要なものではなく、
作らないというケースも少なくありません。
限られた予算内で家づくりをする際、
予算削減の対象となってしまいがちな犬走りですが
作ることによって得られるメリットもあります。
また雨樋があっても、
雨が降ったときの泥はねがゼロになる訳ではありません。
現代の住宅においても、
犬走りは雨や泥から家を保護する役割を担っています。

今後もお客様と住宅にあった、
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2023.01.06
再び値上げラッシュ

~本日のニュース~
今年値上げが予定される食品や飲料は7300品目を超え、
その半数以上が来月に集中していることが信用調査会社の調査でわかりました。
来月値上げの品目は去年10月に次ぐ多さとなっていて、
再び値上げラッシュになると分析しています。

「帝国データバンク」は、
先月末時点で国内の主な食品や飲料メーカー105社に調査を行い、
値上げの動きをまとめました。
それによりますと、今年、すでに値上げされたり値上げが
予定されたりしている食品や飲料は、
再値上げや価格を変えずに内容量を減らす
「実質値上げ」を含めて累計で7390品目となりました。
値上げの時期は今月から4月までとなっていて、
品目の数は去年の同じ時期のおよそ1.6倍に増えています。
月別でみると、今月は580品目ですが、来月は4283品目、
3月は1837品目などと、来月にその半数以上が集中しています。

来月の値上げの品目は去年10月の6699品目に
次ぐ多さとなっていて、
信用調査会社は再び値上げラッシュになると分析しています。
また、ことしの平均の値上げ率は18%と、
去年1年間の平均の14%を上回っていて、
原材料の高騰に加えて、円安によるコスト増加を
理由に大幅な値上げを行う企業が相次いでいるということです。

ことし値上げの品目を詳しくみると、
▽冷凍食品などの「加工食品」が3897品目、
▽輸入ワインなどの「酒類・飲料」が1446品目、
▽しょうゆやドレッシングなどの
「調味料」が1417品目などとなっています。

「帝国データバンク」は
「価格を変えずに内容量を減らす、実質値上げのケースが増えている。
価格への転嫁が十分進んでいるとは言えず、
去年分のコスト増加を持ち越す形で、
今年もしばらくは値上げの動きが続くとみられる」
と話していました。

〜工事について〜
豊田市のお客様宅にて
門扉工事を行いました。

(工事内容)
門扉解体撤去
門扉 LIXIL B2型 ジオーナ門扉
モルタル埋め

施工前



施工中






施工後




既設の門扉とは色が変わり
明るい雰囲気へと変わりました!
お客様からは
『玄関の扉と色が同じで
マッチしてていい!
工事してよかった!』
と、ご満足されており
有難いお言葉を頂きました。
門扉が変われば家の外観も
全体的に雰囲気が変わりイメージも変わります!
それを踏まえてお客様のニーズに合わせ
当社はご提案・施工をさせていただいております

個別ページへ|Posted 2023.01.05
「インフレ率超える賃上げを」会見

岸田文雄首相は4日、
三重県伊勢市で年頭の記者会見を開き、
連合が春闘で5%程度の賃上げを求めていることを踏まえ、
物価上昇率を超える賃上げの実現を経済界に
要請する考えを示しました。
将来的に倍増を目指す子ども関連予算については、
大枠を6月の経済財政運営の指針
「骨太の方針」の策定までに示すことを明らかにしました。

首相は、現在の経済状況について
「この30年間、企業収益が伸びても賃金は伸びず、
想定されたトリクルダウンは起きなかった」
と指摘しました。
トリクルダウンとは富裕層から周辺に
富が滴り落ちることを指します。
首相は、
「この問題に終止符を打ち、
賃金が伸びる構造を作る」
と強調しました。

そのうえで、
「今年の春闘で、ぜひインフレ率を超える
賃上げの実現をお願いしたい」
と言及しました。
政府としても公的機関や政府調達に参加する
企業の労働者について
インフレ率を超える賃上げの確保を目指すと説明しました。

子ども予算を巡っては、
防衛費増額や物価高騰対策などが優先され、
財源確保の議論が先送りされました。
首相は、
「少子化問題は、これ以上放置できない、
待ったなしの課題だ」と述べ、
今年4月に発足する「こども家庭庁」で
政策を体系的にとりまとめさせる考えを表明。
小倉将信こども政策担当相に対し、
児童手当を中心に経済的支援を強化するなど
「異次元の少子化対策」の検討を指示することを
明らかにしました。中国本土との直行便については増便しないよう制限を続ける。


~工事について~
港区のお客様宅、
駐車場防水工事を紹介します。

<工事項目>
ウレタン塗膜防水駐車場仕様
 水洗い・下地処理
 プライマー
 ウレタン塗膜二度塗り
 トップコート
鉄筋梁補強工事
 既設梁とボルトで連結
駐車場デッキプレート
 ケレン
 錆止め
階段裏錆止め
駐車場コンクリート下地補修工事

施工前






施工中










施工後






今回の契約は、
経年劣化による鉄骨の腐食が
酷く見られた為、
駐車場防水工事を提案しました。

お客様が大切な住宅で
これからも安心して暮らせる
お手伝いが出来ればと思います。

今後もお客様と住宅に寄り添った
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2023.01.04
日銀のさらなる緩和策修正の思惑

~本日のニュース~
3日の外国為替市場で、対ドル円相場が一時、
7カ月ぶりに1ドル=129円台の円高ドル安水準をつけ
日本の物価高(インフレ)が進むなか、
日本銀行がさらに金融緩和策を修正するとの思惑から円買いが広がっています。

円相場は2022年、日米の金利差拡大を背景に
急速に円安ドル高が進みました。
激しいインフレを抑えようと米国の中央銀行、
米連邦準備制度理事会(FRB)が急速に利上げする一方で、
日銀が金利を低く保ったことで、
金利の高いドルを買い円を売る動きが加速。
22年初めに115円ほどだった対ドル円相場は、
10月に32年ぶりに1ドル=151円台まで円安に振れました。
政府と日銀は円買いドル売りの為替介入にも踏み切りました。

しかし、その後は逆に日米の金利差が
縮小するとの思惑から円高が進んでいます。
12月に日銀は長期金利の上限を引き上げる
事実上の利上げを決定。
さらに日銀が政策金利の引き上げなど
緩和策の修正をするとの見方があるほか、
米国のインフレがピークを越えたとみられることや
米国の景気後退への懸念から、米国の長期金利は低下傾向にあり、
急速に円高ドル安が進んでいます。

円相場は円安のピークをつけた10月から
2カ月あまりで20円超、円高ドル安に振れています。

~工事について~
西尾市のお客様宅にて
外壁塗装工事を行いました。

(工事内容)
外壁塗装工事(波トタン部分)
ケレン・錆止め・中塗り・上塗り 115㎡
関西ペイント15-60B ベージュ
樋新設 軒樋パナソニックKQ5140 
竪樋(解体含む) パナソニックKQ5241T
集水器 パナソニック 
軒天張り ケイカル版 
軒天塗装 (2度塗り) ヒルデック  白
破風・鼻隠し塗装 (2度塗り) 
関西ペイント15-20B こげ茶 
庇塗装 ケレン・錆止め・中塗り・上塗り
関西ペイント15-60B  こげ茶
戸袋塗装  ケレン・錆止め・中塗り・上塗り
関西ペイント15-60B   

施工前










施工中



















施工後










お客様からは
『工事前はサビが目立ってたから
見違えるほど綺麗になったね〜』
と、言っていただき
満足していただけて当社も嬉しい限りです。
工事をした後に、
“やって良かった“と実感していただけるような
ご提案・施工を今後も努めさせて頂きます。



個別ページへ|Posted 2023.01.03
新年演説 露軍とウ軍

ウクライナのゼレンスキー大統領と
ロシアのプーチン大統領が、
それぞれ新年の国民向けビデオ演説を発表しました。

ゼレンスキー氏の演説は、
露軍による各地の破壊やウクライナ人の抵抗、
ウクライナ軍による領土奪還などの映像を交えた約17分間。
「われわれは一つの家族、一つのウクライナだ」
と引き続きの結束を訴え、
2023年の勝利を誓いました。

プーチン氏は20人近くの兵士らを背にして約9分間演説し、
ウクライナ侵略を正当化しました。

相次ぐ露軍のミサイル攻撃で
電力危機に見舞われているウクライナ。
ゼレンスキー氏はカーキ色のジャンパー姿で、
遠方のウクライナ国旗を背に、暗闇の中で演説しました。

「(侵略が始まった昨年)2月24日、
われわれは白旗ではなく、
青と黄色の旗(ウクライナ国旗)を選んだ。
逃げるのではなく、抵抗して戦うことを選んだ。」
ゼレンスキー氏はこう述べ、
「われわれは涙を流し尽くし、祈りを叫び尽くした。」
と2022年を回顧しました。

各地の映像が流される中、
ゼレンスキー氏は数十カ所の地名を挙げながら、
露軍による民間人虐殺やウクライナ軍の反攻を説明。
「あなた方は信じられないことをなしている」
と軍や国民の奮闘をたたえ、
「この戦争で必要のない人は一人もいない」
と銃後の支援にも感謝を示しました。

ゼレンスキー氏は
「勝利こそが全てのウクライナ人の願いだ」
と全領土の解放を誓い、
今年を
「(兵士や避難民の)帰還の年にしよう」
と力を込めました。

一方のプーチン氏は険しい表情で、
音楽や映像を挿入せずに演説しました。
特別軍事作戦と称しているウクライナ侵略は
「(ロシアの)真の独立」のための戦いであるとし、
「道徳的、歴史的な正しさはわが方にある」
と主張しました。
「米欧は噓をつき、
ウクライナをロシアの弱体化と分裂のために利用している。」
プーチン氏は改めてこう自説を唱え、
対露経済制裁に耐えて「祖国防衛」の責務を果たすよう
国民に求めました。

両大統領のビデオ演説は大みそかの深夜に発表され、
テレビで放映されました。


~工事について~
名古屋市のお客様宅、
フェンス工事を紹介します。

<工事内容>
ブロック1段積み
フェンス取付工事
格子付き
アンカー打ち
外壁塗装工事

施工前



施工中






施工後



隣の敷地に新築が建つ為、
古いブロック塀が
解体される事になりました。
境界として立っていた、
ブロック塀が無くなることで
外壁面やお客様の敷地のブロックの高さが等が
今までよりも気になるということで、
フェンス設置の提案をしました。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。

個別ページへ|Posted 2023.01.02
新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願いします!!

元旦の朝は雲一つない青空がどこまでも続いており
すべてを一望できるような空で
雄大な富士山が姿を現し新年の幕開けに相応しい景色でした。

今年もより多くのお客様に満足して喜んでいただけるような
工事提案・施工をさせていただきます!
誠心誠意努めて参りますので
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


2023年が皆様にとって笑顔で、
すばらしい一年になりますよう心からお祈りいたします。

個別ページへ|Posted 2023.01.01
年末のご挨拶

日頃から格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

早いもので2022年も残りわずかとなりました。

この一年、丸商株式会社をお引き立て頂き
誠にありがとうございました。

来年2023年も、スタッフ一同、
一層皆様のお役に立てるよう尽力して参りますので、
どうぞ宜しくお願い致します。

どうぞ良いお年をお迎えください。

今後とも丸商株式会社をご愛顧頂けますよう、
宜しくお願い致します。

個別ページへ|Posted 2022.12.31
メガ3行、住宅ローン固定金利引き上げ 

~本日のニュース~
メガバンク3行は30日、来年1月に適用する
住宅ローンの固定金利を引き上げると発表しました。
日本銀行の金融緩和策の修正で、
長期金利が上昇したことにともない、
10年固定型を12月の水準から
0・18%~0・30%幅引き上げるようです。
一方、各行とも、短期金利の影響を受ける変動金利は据え置いました。
固定金利を上げるのは、新規に借りる際の住宅ローン。
すでに固定型でローンを組んでいる住宅購入者の負担は、変わらないです。

10年固定では、三菱UFJ銀行が12月から0・18%幅引き上げ
3・70%に、三井住友銀行が0・26%幅引き上げ3・79%に、
みずほ銀行は0・30%幅引き上げ3・50%にすると言われています。
三井住友は2013年10月以来、みずほは11年11月以来の高水準となります。
信用度の高い顧客に適用される10年固定の優遇金利も同程度の引き上げとなり、
三菱UFJが1・05%、三井住友が1・14%、みずほが1・40%となります。

要因は日銀が20日、金融緩和策で抑えている長期金利の上限を
「0・25%程度」から「0・5%程度」へ引き上げたことです。
長期金利がこれを受けて、0・25%前後から一時0・48%まで急に上がりました。
長期金利が上昇し、金融機関が資金を調達するコストも上がったため、
来年1月の住宅ローンの固定金利に反映しました。

三井住友とみずほは長期金利の上昇幅を超える引き上げを決めたが、
理由について「総合的に判断した」(三井住友広報)、
「競合の状況などいろいろな要素を勘案して決めている」(みずほ広報)などとしています。
固定の住宅ローン金利は今年に入り上昇傾向にありました。
欧米の金融緩和縮小の動きを見込み、昨年まで0・1%を割っていた長期金利が、
日銀が上限としていた0・25%にたびたび迫りました。
各行は基本的にこの上昇分に応じ、住宅ローンの固定金利を上げていました。


~工事について~
安城市のお客様宅にて
塗装工事を行いました。

(工事内容)
外壁塗装工事 ケレン 関西ペイント17-50L       
サビ止め塗装
中塗り 上塗り 庇塗装 軒・天板 こげ茶
軒天張り ケイカル板使用・塗装含む

施工前





施工中
















施工後








外壁を塗装する事により
外観が綺麗になるのはもちろんですが、
耐久性が高まり住宅の
寿命が延びることも挙げられています。
住宅寿命が延びることは
財産価値の維持につながりますし
耐久性が高まることによって
安全に過ごせることに繋がっています。

個別ページへ|Posted 2022.12.30

« 前ページへ次ページへ »

お客様の声