スタッフブログ

ロシア、燃料禁輸を来週解除か

ロシアが実施しているディーゼル油とガソリンの輸出禁止措置を巡り、
ロシア政府が禁輸の解除に備えるよう国内の燃料生産業者に伝えた。
3人の業界筋が9日、ロイター通信に明らかにした。
政府は国内の燃料価格高騰と不足に対応するため、
9月21日に禁輸措置を発動。
その後、10月6日には措置を緩和し、
パイプライン経由でのディーゼル油輸出を認めたが、
ガソリンについては禁輸を継続。
トラックや鉄道による海外へのガソリン供給も禁止している。

シュルギノフ・エネルギー相は8日、
一部の等級のガソリンについて、
禁輸措置の解除を検討していると述べていた。

ロシア石油企業の関係者は
「来週から禁輸が解除されると政府から聞いている」とし、
「解除に合わせて輸出スケジュールと精製計画を立てている」と明かした。

ディーゼル油はロシアの石油製品輸出のうち最大品目で、
昨年は約3500万トンを輸出。
このうち約4分の3はパイプラインで輸送した。
昨年のガソリン輸出は480万トンだった。

別の石油企業の関係者は、禁輸措置の影響で
ガソリンは供給過剰状態にあると指摘。
「今は需要が少ない時期で、国内市場でそれほど売却できない」
と説明した。

個別ページへ|Posted 2023.11.10
SB本社で投資話 12億円詐欺の疑い

ソフトバンクのうその事業の投資話を持ちかけ
12億円をだまし取ったとして、
ソフトバンク元部長の男ら3人が逮捕されました。

逮捕されたのは「ソフトバンク」の
デジタルトランスフォーメーション統括部の
元部長・清水亮容疑者(47)と、
元課長の枡田健吾容疑者(42)、
アパレル会社元社長の森田真伍容疑者(41)ら3人です。

3人は去年、会社経営者の男性(30代)に「ソフトバンク」の
うその新規事業に関する投資話を持ちかけ、
あわせて12億円をだまし取った疑いが持たれています。

警視庁によりますと、清水容疑者らは、うその投資話を
ソフトバンク本社の会議室で行っていて、
「12億円を融資してくれる投資家を探している」
「配当は20%になる」などと20人以上に説明していたということです。

4000万円を融資した男性
「(ソフトバンク本社)最上階というか、会議室の一角で
(説明会を)やってるので、信じちゃいますよね。
細かいビジネス的なツッコミを入れたんですけど、
その辺も結構『うっ』てつっかえることなく話をしていた」

被害総額は13億円にのぼるとみられています。

個別ページへ|Posted 2023.11.08
23年度は売上高、利益いずれも過去最高へ

マツダは7日、2024年3月期の業績予想を上方修正し、
売上高、本業のもうけを示す営業利益、
純利益がいずれも過去最高になるとの見通しを示した。
生産のボトルネックとなっていた半導体不足が和らぎ、
北米や欧州で販売が増加。円安進行による利益の膨らみも追い風となった。


売上高は前年比25・4%増の4兆8千億円、
営業利益は76・1%増の2500億円、
純利益は19・0%増の1700億円を見込む。
5月時点の予想と比べて、売上高は3千億円、
営業利益は700億円、純利益は400億円、それぞれ引き上げた。
24年3月期の世界販売は前年比16%増の128万6千台を見込む。
とくに主力の米国市場で採算性の高い大型SUV(スポーツ用多目的車)が堅調に売れるなど、北米販売が同32%増の53万7千台を見込む。

円安効果が大きい理由は・・・
マツダは国内生産の約8割を北米や欧州など海外に輸出する。
円安が進むと、輸出車の採算性が改善し、
海外の収益もふくらむため、業績が底上げされる。
足元の円相場は1ドル=150円前後の水準が続いていることから、
年間の想定レートを1ドル=140円に見直した。
24年3月期の営業利益の円安による押し上げ効果は、
前年比279億円のプラスを見込む。
マツダの毛籠勝弘社長は7日の決算会見で
「まだ経営効率を上げていける可能性があり、引き続き努力したい」と述べた。
電気自動車(EV)シフトが進んでいる影響で販売が苦戦している中国市場については、
新型車の投入効果などで「底をうったとみている」と強調。
合弁を組む現地大手と共同開発するEVやプラグインハイブリッド車(PHV)の投入によって反転を図るという。
23年9月中間決算は、
売上高が前年同期比41・1%増の2兆3172億円、営業利益が134・6%増の1296億円、
純利益が25・9%増の1081億円となり、いずれも過去最高だった。

~工事について~
四日市市のお客様宅にて
塗装工事を行いました。

(工事内容)
外壁塗装工事 ケレン工事 137 ㎡
下地塗装工事(錆止め)137 ㎡
中塗り 日本ペイント パーフェクトトップ 137 ㎡
上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ 137 ㎡
木部塗装工事 窓枠・格子・戸箱  1
庇塗装工事 板金部・木部・軒裏部 7 箇所
玄関部 柱・桁塗装工事

施工前








施工中















施工後








お客様からは
『艶も出て見違える程、
すごく綺麗になった!
ありがとうございます。
工事して良かったです!』
と、とても満足して頂き
当社も嬉しい限りです。
塗装をする事により
見映えが良くなるのはもちろんですが
劣化防止にもなります。
今度もお客様にとって
安心して満足して頂けるような
施工提案・工事に努めさせて頂きます。

個別ページへ|Posted 2023.11.07
中豪首脳会談

中国の習近平国家主席とオーストラリアのアルバニージー首相は
6日、北京で会談し、冷え込んでいた両国関係の改善を
加速させる考えで一致した。
オーストラリア首相の訪中は約7年ぶり。
中国には環太平洋連携協定(TPP)加盟交渉入りを
オーストラリアに認めさせたい思惑がある。
日本と同様に中国加盟に慎重な立場を取ってきた
オーストラリアが首脳会談を契機に容認に転じるかどうか関心を集めている。

今月中旬に米中首脳会談を控える習氏は
日米豪印の協力枠組み「クアッド」や
米英豪の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)を念頭に
「排他的なグループ形成はアジア太平洋を混乱させる」と述べ、
オーストラリアが加わる米主導の対中包囲網をけん制した。
中国国営中央テレビが伝えた。

オーストラリア首相府によると習氏は会談で
「健全で安定した関係は両国の利益になる」と強調。
アルバニージー氏は中国との「強力な関係」が利益につながると応じ、
習氏を自国に招待した。

個別ページへ|Posted 2023.11.06
自民・茂木幹事長「減税しなくても賃金上がる経済循環をつくりたい」

~本日ニュース~
縮小均衡から成長志向の経済に大きく転換していく。
このための施策を総合経済対策の中でもしっかりと取り組んでいきたい。
転換のカギを握るのは投資の拡大だ。
半導体や蓄電池、
グリーンといわれる分野も含めて戦略分野・成長分野への投資拡大を進めていきたい。
それに向けて企業の設備投資についても今後、
初期投資はもちろん、
投資後10年くらいのスパンで生産量や事業量に応じて減税していく画期的な制度を検討している。
来年度はちょうどボーナスくらいの時期に減税させていただく。
所得税もこの2年間ほど増収があるので、その分を減税することで、
賃上げプラスアルファの所得増を図る。
可処分所得の増加を図ることで、
一気に好循環の流れをつくっていきたい。
ただ、本来は普通の経済活動によって、減税しなくても経済が回り、
企業がもうかる、そして賃金がさらに上がっていく、
こういう状態をつくることが重要だ。早期にそういった経済の好循環をつくれるようにしたい。


〜工事について〜
碧南市のお客様宅にて
壁補強工事を行いました。

(工事内容)
既設和室壁解体・撤去 4箇所
下地処理工事 4箇所
壁大将取付け工事(材工共)
ダイケン大壁 910タイプGMW821-B11 4箇所
クロス貼り工事 サンゲツAA 
リザーブRE51643 ベージュ
防湿シート張り工事 12畳

施工前





施工中









施工後






地震の多い国、日本で
一生安心して暮らせる
住宅を建てるために、
耐震性の大切さは誰もが
実感している事実です。
ですが、「耐震性」と一言で言っても
詳しく知らないという方が多くいます。
そんな中で当社はお客様の家の状況を調べ
工事提案をさせて頂き
地震に対して少しでも安心して頂けるよう
補強工事等を行いより強度が出るように
施工をさせて頂いております。

個別ページへ|Posted 2023.11.05
年収の壁

配偶者に扶養されるパート従業員らが社会保険料の負担を避けるため
働く時間を抑える「年収の壁」問題で、
政府が10月に導入した新たな対策に企業の戸惑いが広がっている。
保険料を負担してでも年収を増やした他の従業員との間で
不公平感が生じるためだ。
助成金申請をためらう企業も多く、
第3号被保険者制度にメスを入れる抜本的な対応を求める声が強い。
「助成金は、もともと『年収の壁』を超えて働いている
従業員には支給されない。
制度としては使い勝手が悪く、申請には二の足を踏んでいる」
中華料理チェーン「餃子の王将」を展開する王将フードサービスの
広報担当者は、こう漏らす。

総合スーパーのイトーヨーカ堂やライフコーポレーション、
コンビニエンスストアのローソンといった
多くのパート従業員を抱える流通大手でも、
申請は「未定」または「検討中」だという。

政府の対策は人手不足が深刻化した企業の要請に応じたもの。
それでも申請をためらうのは、
一部の労働者を優遇する制度設計のため
「同一労働同一賃金の原則を崩し、現場で不公平感が生じる」
(大手スーパー担当者)恐れがあるからだ。

助成制度は令和7年度末までの暫定措置であり、
将来打ち切られる恐れがあるのに従業員に働き方の変更を
求めてよいのかという迷いもある。

一方、野村総合研究所の調査では、
政府の対策で年収の壁を超えても手取り額が減らなくなった場合、
配偶者がいるパート女性の6割強が今より年収が多くなるよう
働きたいと答えた。
「就業時間延長や、転職促進による収入増加で一定の効果が期待できる」
という。

ただ、主婦やパート従業員ら第3号被保険者は
収入が一定額になるまで保険料を取られない現行制度には不満も根強い。
助成金申請を保留する企業の担当者は、
政府が7年に予定する次期年金制度改正で
「抜本的な改革を求めたい」と訴えた。

個別ページへ|Posted 2023.11.04
10月の米就業者数15万人増、伸び大幅減 失業率は3.9%に悪化

米労働省が3日発表した10月の雇用統計で、
景気動向を反映しやすい非農業部門の就業者数は
前月より15・0万人増えた。事前の市場予想(18・0万人増)は下回った。
失業率は3・9%と前月から0・1ポイント悪化したが、低水準を維持した。
就業者数の伸びは9月(29・7万人増)から大きく減った。
人手不足を背景に好調が続いてきた米国の雇用情勢に、
一定の減速感が出始めている可能性がある。

一方で、労働省は10月に全米で少なくとも4・8万人がストライキに参加したと公表。
米CNNは、これは2004年2月以来の高水準だとしている。
全米自動車労働組合(UAW)のストの拡大をうけたもので、
会社から賃金を受け取らなかったスト参加者が就業者に含められず、
統計を押し下げた可能性がある。
雇用統計は、米国の景気や物価高(インフレ)とも密接に関連する。
米連邦準備制度理事会(FRB)は、
次回12月会合で追加利上げをするかを話し合う方向で、
今回の結果が米国の金融政策にどう影響するかも注目される。


~工事について~
各務原市のお客様宅、
浴室工事(増築)を紹介します。

<工事項目>
ユニットバス LIXIL アライズ1616
浴室オプション
 シャワーフックスライドバー
 浴室暖房乾燥機
 収納棚3段
 高断熱浴槽
 タオル掛け
 窓枠
 手すりL型・手すりI型
 循環金具・循環ホース
 プッシュ水栓
 あたたかパック
既設浴室・壁解体・撤去
土間打ち ベース工事 ワイヤーメッシュ入り
給排水管設備工事
電気工事
浴室コーキング打ち

施工前




施工中






施工後





今回の契約は、
浴室からの漏水により
木部等の腐食の恐れが見られたため
浴室改修工事を提案しました。
また将来の老後生活を考えて
浴室を拡張しました。

お風呂はリラックス出来る空間ですので、
足を伸ばせないと窮屈ですし、
使い勝手も悪く困る場合があります。
お客様が施工前より、
快適なバスタイムになったと思ってもらえる
工事になっていれば嬉しいです。

今後もお客様と住宅にあった
工事提案・施工に当たります。


個別ページへ|Posted 2023.11.03
経済対策、事業規模37.4兆円

政府は2日午後の臨時閣議で賃上げ・国内投資の
促進を盛り込んだ総合経済対策を決めた。
物価高対策として所得税と住民税の減税や低所得者向け給付を入れた。
国と地方自治体、民間投資をあわせた事業規模は
37.4兆円程度、減税と裏付けとなる補正予算を含め17兆円台前半になる。

財源の裏付けとなる2023年度補正予算案の一般会計は
13.1兆円ほどを計上する。
11月中にも提出し、臨時国会中の成立をめざす。

岸田文雄首相は臨時閣議に先立つ政府与党政策懇談会で
「賃上げの原資となる企業の稼ぐ力を強化する
供給力の強化を経済対策の最も重要な柱とした」と語った。

所得税減税などの還元策にも触れた。
「賃金上昇が物価高に追いついていない現状で
デフレに後戻りしないための一時的な措置として
国民の可処分所得を下支えすることも必要だ」と指摘した。

物価高対策は24年6月にも所得税3万円、住民税1万円を減税する。
22年度までの2年間で所得税・住民税で収入が3.5兆円増えた分の
還元と位置づけた。

住民税の非課税世帯には1世帯につき7万円を給付する。
3月に決めた物価高対策の3万円の給付と合わせて10万円分の負担減となる。

住民税は納めている一方で所得税は非課税だったり、
納税額が4万円未満で減税の恩恵を受けきれなかったりする
「隙間」の所得層がいる。
この層への対応策なども含めて5兆円規模の対策となった。

ガソリンの価格上昇を抑える補助や電気・ガスの料金を
差し引く措置は24年4月末まで継続する。

従業員の賃金を引き上げた企業への税優遇や補助金を拡充する。
個人がリスキリング(学び直し)に取り組みやすくするため
「教育訓練給付」を一部の分野で補助を増やす。

年収が一定額を超えると社会保険料の支払いが生じて手取りが減る
「年収の壁」への対策に向けた支援も新設する。

半導体や電池などの戦略物資の国内投資を後押ししたり、
特許の取得を促したりするための税制優遇措置を書き込んだ。
企業や大学による宇宙関連の技術開発を複数年度にわたって支える
10年間の基金も設ける。

物価高対策と並行して成長促進のための施策を入れた。
首相は今国会の所信表明演説で
「コストカット型経済からの完全脱却に向けて
思い切った供給力の強化を3年程度の変革期間を
視野に入れて集中的に講じる」と唱えた。

経済対策の財源には当初予算で計上した予備費の一部も充てる。
新型コロナウイルスや物価高騰への対策として4兆円、
ロシアによるウクライナ侵攻に伴う経済情勢の悪化に備えて
1兆円をそれぞれ計上し、全額が残っている。

新型コロナ対策で膨らんだ近年の補正予算を比べると規模は縮小する。
21年度の経済対策は一般会計で31.6兆円、22年度は29.1兆円だった。

個別ページへ|Posted 2023.11.02
三菱UFJ銀、定期預金の金利を0.2%に引き上げ

~本日ニュース~
三菱UFJ銀行は1日、
10年物の定期預金の金利を現在の年0・002%から、
その100倍となる0・200%に引き上げると発表した。
6日から。日本銀行の金融緩和策の修正で長期金利が
上昇しているため。
日銀の大規模緩和が始まる前の2012年の水準まで引き上げる。

5~10年物の定期預金の金利は一律、
年0・002%だった。5、6年物は0・070%に、
7~9年物は0・100%に、それぞれ引き上げる。
市場金利と預金金利を連動させる仕組みに改めたという。
今後も長期金利の上昇が続けば引き上げる。
3メガはこれまで、
5~10年物の定期預金の金利が横並びだった。
三菱UFJ銀が金利を大きく引き上げたことで、
三井住友銀行とみずほ銀行も追随する可能性がある。

日銀は昨年12月、今年7月に緩和で低く抑え込む長期金利の上限を引き上げた。
それに伴い、日銀が大規模緩和を始めた13年以降、
0%付近で推移していた長期金利は上昇。
日銀は10月31日の金融政策決定会合で、
厳格な上限をなくし、長期金利は1日、
約10年5カ月ぶりの水準となる年0・970%をつけている。
また、三菱UFJ銀は、
米ドル建ての個人向け定期預金も、期間限定で金利を優遇する。
1カ月物が年10%、1年物が年5・5%(いずれも通常は年0・01%)で、
期間は10月20日から12月29日まで。
米ドル建ての定期預金は三井住友銀行が9月に引き上げており、
期間限定ではあるものの追随したことになる。

〜工事について〜
蒲郡市のお客様宅にて
外壁塗装工事を行いました。

(工事内容)
外壁ケレン工事
外壁錆止め塗装工事
外壁塗装工事 シリコン(油性)二度塗り

施工前







施工中









施工後








外壁塗装工事は
お住まいの外観を一新させる事は
もちろんありますが、
他にも外壁塗装を行なう事で
家を「保護」することもあげられています。
塗膜が鎧の役割を果たして
厳しい自然環境から住まいを
守ってくれます。
このように少しでも長く
お住まいに住み続けれるように
お客様のニーズに合わせて
提案をさせて頂き
施工を取り決めさせて頂いています。

個別ページへ|Posted 2023.11.01
米自動車大手へのスト終結へ

米国の自動車大手に待遇改善を求めて
ストライキをしている全米自動車労働組合(UAW)が、
交渉を続けていたゼネラル・モーターズ(GM)と
暫定合意に達した。
米メディアが30日、一斉に報じた。
これで1カ月半にわたって続いた自動車大手3社(ビッグ3)に
対するストは、すべて終結する見通しだ。
UAWはすでにフォード・モーター、
クライスラーなどをブランドとして
保有するステランティスとは暫定合意に達している。

GMと暫定合意した内容は明らかになっていないが、
ブルームバーグ通信は、
4年半かけて25%賃上げするなどフォードと
暫定合意した内容に似たものになるとの見通しを報じた。
UAWは先月15日、40%の賃上げなどを求めて、
史上初の3社同時ストを開始。
段階的に規模を拡大し、
参加者は一時4・5万人以上となっていた。

~工事について~
岡崎市のお客様宅にて
浴室工事を行いました。

(工事内容)
システムバス LIXIL アライズ1216
システムバス組立 メーカー施工
既設ユニットバス解体・撤去・処分
設備工事 排水
コンクリート打ち
大工工事 間仕切壁解体・復旧
クロス貼り サンゲツAA
電気工事

施工前






施工中







施工後










LIXILアライズの
「リラックス」「キレイ」「温かい」の3つが特徴です。
壁や床、浴槽の色が豊富で、シャワーなどの
小物や水栓に至るまで
スタイリッシュなデザインが揃っており
浴室の雰囲気にこだわりたい方におすすめです。
お客様は
「このお風呂はいい!!
毎日入って癒されています!」
と、大変喜ばれており
当社としても嬉しい限りです。

個別ページへ|Posted 2023.10.30

« 前ページへ次ページへ »

お客様の声